汐風川柳900号記念大会(2024/5/26) 出席1??名。欠席投句155名。4題各2名共選。
本日の入選句。
もうすっかり仮面はずしてきみに逢う
折りたたむ炎 そろそろ海ですね(仙波草苑選「炎」 天)
ロッキングチェアで大往生らしい(永見心咲選「祝」 天、小島蘭幸選「祝」)
本日の没句
沼また沼 心ゆるした悔いにいる
ボクの炎もすこし小さくなりました
月光キラキラと過去からきみがくる
蛍なのかあなたなのかと追っている ほか1句
…‥‥‥‥‥‥………‥‥‥‥‥‥………‥‥‥‥‥‥………‥‥‥‥‥‥……
本日の没句1句をストック。(写真:予讃線の車窓から見えた島影)
25日。8時10分、南海和歌山市駅⇀和歌山港から南海フェリーで徳島港まで(2,500)。なつかしい地(息子が徳島大学・大学院で、6年間お世話になった)なのね。バスでJR徳島駅前まで(210?)。12時半発松山行き高速バス(吉野川エクスプレス)の切符を購入(4,800)、JR松山駅前まで。JR予讃線で、左手に美しい瀬戸内海の島影(写真)を見ながら今治駅まで(1,080)。徒歩5分、温泉がウリの喜助の宿まで(7,100)。
26日。8時半ごろ宿泊の喜助の宿をでて、JR今治駅まで。徒歩で700メートルほど?、途中で教えていただいた小さな川を渡ると右に愛らんど今治(今治市総合福祉センター)が見えたのね。
髪を短くしたので、マスクをつけていればあきことは分からない方ばかり(ブログの写真もそろそろ取り替えないといけないのね)。伺って、越智学哲氏を発見!(笑)。ご一緒の正岡鏡花氏ともごあいさつ。開会まで、しばらくお二人と談笑。
村山浩吉、大内せつ子、永見心咲、天野由紀子、佐々木えつこ、川又暁子の各氏、ほかみなさまとごあいさつ。これからも、どうぞよろしく。( ・∀・)ノヨロシク
句会終了後、越智学哲氏の車で正岡鏡花氏らとともに喫茶店へ。あと、お願いして今治市内を回っていただいた(近くに吟行先が見当たらなかったので、次回訪問時の吟行のため)。JR今治駅まで。20時発の東予港行き接続バスを待つ。22時の東予港発オレンジフェリー(7,790)で、南港着は6時。6時から船内で朝食(900)。7時7分発のバスを待って堺駅まで(510?)、南海本線で和歌山市駅まで(880)。9時ごろ着。
※()内の金額は旅をされる方のご参考までに書いております。
あきこさん、こんにちは。
髪が短くなっており、なかなか気付かず失礼しました。たまたま地区の句会でいつも顔を合わせている竹内信子さんも髪を切っており、あきこさんと間違えて声をかけ、トンチンカンな問答。やっと気付いて大笑い。その後、しばらくして丁度後ろ姿しか見えていなかったあきこさんに気付きました。女性は髪型で印象が変わるものですね。
喫茶店での即席の川柳指南、鏡花くん、えつこさん、共に為になったと喜んでいました。普段は両名共にトップクラスの入選率なのですが、当日は絶不調でした。私の全没はよくあることです。
今治市内、もっと広範囲に案内すれば良かったと後悔しています。是非またおいでてください。それにしても、天句、二句、さりげなく心情を語る切り口、勉強になりました。
学哲
越智学哲さま
いろいろとお世話になりました。
今治は、縁のある土地としてまたおじゃますると思います。
松山駅から予讃線で今治にいたるあたり、さすがと瀬戸内海の島影に感嘆しました。
じつは、以前インド旅行からの帰り、飛行機から見えた瀬戸内海の美しさが忘れられないのね。
別コースで、どこかの大会におじゃまするときにしっかり見てこようと思っています。
広島大会も、蘭幸先生があのようにおっしゃっていたので、出かけようかなと。
予定を見てみないとなんとも言えないのですが。
また、誌上大会にはまず出さないのですが、竹原の第一回に出そうかなと。
できましたら、みなさんにもお声がけよろしく(頼まれてはおりませんが)。
学哲さんとお知り合いになれて、ほんとうによかったと思っています。
どうぞ、これからもよろしくね。(^o^)