
墨 作二郎を偲ぶ会‥128名出席、会場黙祷に始まる (2017/3/30)‥《知らんぷりしとく 行間なのだから 》(たむらあきこ)
30日。南海和歌山市駅8時59分発特急サザンで天下茶屋まで…のつもりが、句の推敲に没頭してナント乗り過ごし、難波まで。南海高野線に乗り換え、堺東まで。徒歩10分、堺市総合福祉会館6Fまで(会場変更?)。途中、正博氏とご挨拶。会場で待っていただいていた柳友小雪さんとともに前から二列目に席をとる。句が...【続きを読む】

本日「墨 作二郎を偲ぶ会」、大阪・堺市総合福祉会館でお会いしましょう
...【続きを読む】

川柳瓦版の会主催 誌上競詠「咲くやこの花賞」 28年度 最終順位発表(1~47位/195名)
咲くやこの花賞
誌上競詠「咲くやこの花賞」 28年度 最終順位 ()内は入選句数
1位 柴田比呂志 15(9) (28年度優勝者)
2位 山本 早苗 15(8)
3位 石橋 芳山 12(9)
4位 たむらあきこ 11(11)
5位 岡内 知香 11(9)
5位 菊池 京 11(9)
7位 前田 ...【続きを読む】

川柳瓦版の会主催 誌上競詠「咲くやこの花賞」28年度 第12回 (最終回)「溢れる」 小島 蘭幸 選 全入選句発表
誌上競詠「咲くやこの花賞」28年度 第12回 (最終回)「溢れる」 小島 蘭幸 選
軸
物が溢れているこころ枯れている 小島 蘭幸
天
お笑いください涙あふれて止まらない 前田 咲二
地
無縁墓地溢れて空っぽの日本 石橋 芳山
人
喪の帯を解けばあふれてくる涙 荻野 浩子
ため息に沈んでしまう星条...【続きを読む】

高知城吟行(2017/3/21)‥お助け杖はきっと神さま(??)
(28日、記す) 21日。9時半頃JR高知駅近くのホテル(オススメ以外のホテル名は省略)を出て、小雨の中傘もないのでコートのフードを被り、徒歩で蓮池町通電停、曲がって西へ。宿泊予定の ウェルカムホテル高知まで。荷物を受付に預け、傘を借りる。グリーン・ロードを南へ、右折して帯屋町アーケードに入る。途中...【続きを読む】