⦅3315⦆西行と芭蕉❷
松尾芭蕉(まつおばしょう、1644年-1694年)は、江戸時代前期の俳諧師。伊賀国阿拝郡(三重県伊賀市)出身。1662年の年末に詠んだ句《春や来し年や行けん小晦日(はるやこし としやゆきけん こつごもり)》が作成年次の判っている中では最も古いものだとか。
1677年もしくは翌年の1678年に、宗...【続きを読む】
⦅3314⦆西行と芭蕉❶
西行(さいぎょう、1118-1190)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士、僧侶、歌人。和歌は、約2,300首が伝わっているのね。和歌山県に関係のある人物で、祖父の佐藤季清も父の康清も衛府に仕え、紀伊国田仲荘(和歌山県紀の川市、旧那賀郡打田町竹房)を知行地としていたというのね。
西行は...【続きを読む】
⦅3313⦆(つづき)第19回 鈴鹿市民川柳大会~五十鈴川吟行(吟行17句)
本日27日は、疲れ切ってほとんど寝ていた。昨日は、汗をかきながら、休みながらの吟行だった。このからだの状態がこの先よくなるということは、あるのだろうか。
神宮を味わいつくすように、いままでの中でもとくに心身に染みわたるように、内宮の空間に身を置いたのである。月曜日なのに人の列は途切れること...【続きを読む】
⦅3312⦆第19回 鈴鹿市民川柳大会~五十鈴川吟行
第19回 鈴鹿市民川柳大会(2023/6/25)参加132名(欠席投句含め)。
本日の入選句。
事前投句「渋い」
かな釘流の手紙に毛筆で返る
席題「失う」
逝った子と過去の時計の中にいる(丹川修共選)
宿題「ランチ」「無念」「狙う」「自由吟A・B」
ふたりきりのランチを海に覗かれる
ロックオンされる...【続きを読む】
⦅3311⦆宮城道雄作曲の『五十鈴川』
「五十鈴川 宮城道雄」で動画を検索。いろいろな演奏家の『五十鈴川』がでてまいりますが、あきこ的には松浪千紫さんの演奏がおススメかな。ちなみに、あきこは宮城流筝曲の免許皆伝(笑、もう弾けません)。
※25日(日)は、鈴鹿市民川柳大会出席。26日、吟行。
...【続きを読む】