
幸せは自己肯定感をもつことから
月波与生氏という川柳人がおられる。下記は、かつて氏が『たむらあきこ千句』について書いて下さった一文(一部)。
…与えられた境遇の中で自分は物事をどのように考え暮らしているか、を描くのが川柳の大切なところと思います。そのためには今の境遇を受け入れなくてはなりません。自分が置かれた肉体的な境遇(病気...【続きを読む】

川柳マガジン「川柳睦月賞」、選句開始
川柳総合雑誌「川柳マガジン」は2020年に創刊20周年を迎える。愛読者の皆さまと川柳界に感謝の気持ちを込めて、1年間にわたり賞金総額200万円の懸賞川柳誌上大会を開催。毎月の天位(最優秀賞)の方には賞金10万円(上位計43句が毎月入選、それぞれの作者に賞金)。
…‥‥‥‥‥‥………‥‥‥‥‥‥……...【続きを読む】

柳人紹介❾ 宮村 典子さんの20句
柳人紹介❾ 宮村 典子さんの20句
塩麹の甘さは夕暮れの甘さ
浮雲のひとつが母に似て遠い
確信犯らしい素顔でやってくる
つまらないことをはっきり思い出す
美しい思い出だけで編む老後
一匹になっても生きている金魚
水を足す夢が煮詰まらないように
ふるさとの月に預けてある兎
死んだ振りしているのなら目を...【続きを読む】

新型コロナウイルスへ、実践していること
一週間ほど前だったか。コホンと、風邪を引きかけたのね。いつも通り常備薬の葛根湯を湯に溶かして飲み、すぐ横になると、数時間後には治っていました。(初期の新型コロナウイルス対策として『葛根湯おそるべし(だったか?)』とネットに書いてあったけれど、ホントかな?) 用心してそのあと外出はごく控えめに。(い...【続きを読む】

柳人紹介❽ 美馬りゅうこさんの20句
柳人紹介❽ 美馬りゅうこさんの20句
揺るぎなく在りたいレ点返り点
現役のままボリュームは絞らない
自画像の飾りボタンが多すぎる
マネキンに舐められぬよう背を伸ばす
ペン先にふっとことばが降りてくる
カーテンが揺れるここから禁猟区
逢うて来た余韻で傘の雫切る
しっとりとおとなの宴から覚める
微分積分...【続きを読む】