
本日、台北へ (ひょっとすると、台北から投稿できるかもしれません)
昼頃に出ますが、まだ少し時間があるので、ぎりぎりまで「前田咲二遺句集(仮題)」の選句にかかります。それを新葉館出版さんに送ってから、出発。危険を避けるため、なるべく目立たないビンボーそうな(ビンボーだけど)地味なかっこうで出かけます。では!
...【続きを読む】

昨夜、日付の変わる少し前に「川柳クリニック」4月号分を仕上げ、出版社に返送。明日台湾へ発つまでの仕事がもう少し
全部でどのくらいの句数だったのか、数えたわけではないのではっきりとは分からない。前田咲二先生の手書きの一万句を超えるなかから、ブログにまず約三千句を抄出。そのあと約千句までしぼった。その中から四百句の抄出にかかっているのが現段階。
どの句を採るかで句集の趣はまったく違ってくるだろう。あくまでもた...【続きを読む】

台湾の北投温泉‥足湯も悪くない?
初めての台北にあまりカタイことは肩が凝ると思っているあきこ。温泉好きの柳友がいろいろ調べて、「台北には無料の温泉があるよ!」と教えてくれたのね。ホンマカイナと[台北・温泉・無料]でさっそく検索。「これは!」とたどり着いたのは…足湯。瀧乃湯もいいが、湯疲れであとの吟行に差し障ることをいささか危惧して...【続きを読む】

(2019/2/24)第1回 橿原市民川柳大会‥《突(つつ)かれてしまうとわたくしも尖る》
4日後に台北吟行を控えているので、疲れないよう、また車内で風邪をうつされたりしないよう心がける。南海和歌山市駅7時59分発特急サザンで難波まで。近鉄難波から大和西大寺まで、乗り換えて大和八木まで。徒歩3分、橿原市役所分庁舎 ミグランス4階コンベンションルームまで。高士、きりり、広義、美智子、都嗣子...【続きを読む】

(台湾へ行く前に) これからのこと
これからのこと。出発までにしておかねばならないこと(川柳関係)。明日24日は ❶第1回 橿原市民川柳大会出席。❷『前田咲二遺句集』へ向けての抄出句(二回目は1,000句前後まで絞りました)を、万一のときのために新葉館出版さんへ送り返しておく。❸台北吟行は、おもに芝山巌(しざんがん)吟行・圓山飯店(...【続きを読む】