
4月の川柳行脚(予定)
「予定」は「未定」。残念ながら当日行けないこともある。 1日から6日までの予定は「立山吟行」と同時進行。立山連峰が姿を現してくれるのをひたすら待つことに。
‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥
4月 1日(火) 吟行(富山県高岡市) 泊(高岡市)
4月 2日(水) 同上
4月 3日(木) さわらび句...【続きを読む】

柳界ポスト(川柳マガジン誌)から‥寸感
読者投稿欄「柳界ポスト」はたまに読む程度なのだが、4月号に掲載されていたお一人のご意見に頷くところがあった。
「選者批判もよいのだが」と題した山西政夫氏のご意見。
‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥
柳界ポストで選者の批判をいくつか目にしたが、投句者、選考者、主催者があって、川柳はなりたつ...【続きを読む】

合同句集『川柳塔(第5集)』参加‥自選15句
一昨年5月から川柳塔本社句会に足しげく参加させていただいている。 だいたい前日か当日に瓦版句会がある。大阪で一泊しての参加になることが多い。
月例句会が大会並みに100名を超える句会。上本町のホテルアウィーナ大阪は馴染みの句会場になった。
柳友からお誘いをいただいて合同句集『川柳塔(第5集)』参加を...【続きを読む】

友人の栄えある一日
(28日、記す)伊勢神宮禰宜(ねぎ)の友人(写真右)は現在「せんぐう館」館長。
‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥
天皇皇后両陛下が27日、三重県伊勢市の「せんぐう館」などを視察された。26日、13年ぶりに伊勢神宮を参拝された。天皇、皇后両陛下訪問3日目のこの日午前は「せんぐう館」を...【続きを読む】

春の日差し‥瓦版校正会
(25日、記す) 帰宅が夜中の12時を超えるので、疲れでブログが書けず。寝てしまった。8時過ぎ起床。
出席させていただくとの口約束が果たせないままの句会(手もとのカレンダーに記している)を目で追いながらため息。来ると思って待っていただくと申し訳ないので、予定表を書くことを躊躇(ためら)っている。(写...【続きを読む】