
披講と句会場の反応について
毎回思うことだが、大会に出席して面白いのは披講に対する会場の反応。最初から5~7句までの入選句の披講で、選者の力量はだいたい分かる。出席人数の限られている句会では、初めの数句を聴いたくらいでは判断できない。ある程度人数のある句会、もしくは大会での話である。
会場も前の方に座っていると分からないが...【続きを読む】

第21回 川柳クレオ川柳大会‥《わたくしの熱が孵している答》
阪急千里山駅まで約2時間と見当をつけて、南海和歌山市駅8時29分発の特急サザンに乗車。天下茶屋下車、地下鉄堺筋線で淡路、阪急で千里山駅まで。西口を出て線路を渡り、駅東口近くの千里山コミュニティーセンターまで。正人、利一、ひろ子、晃平、信子、しげ子、克子、秀夫、久美子、いずみ、半蔵門ほかみなさまとご...【続きを読む】

12月4日(日)の「尾藤三柳 (先生) を偲ぶ柳筵」に向けて往復の飛行機を予約
いろいろ考えたが、6日に瓦版12月句会があるので、(疲れないように)日帰りで上野精養軒での「尾藤三柳 (先生) を偲ぶ柳筵」に出席させていただくことに。柳筵のあと、近くの先生の句碑を拝見できるくらいの時間はあるだろう。(写真:中央に見えるのが、上野精養軒)
上野東照宮境内に《乱世を酌む友あまたあ...【続きを読む】

中前棋人川柳句集『折れない足』から抄出20句 📖(^^v
中前棋人川柳句集『折れない足』から抄出20句
いけないといわれいけないことをする
友だちのままでいましょう終電車
納豆をこんちきしょうと混ぜている
あんみつを食べに行こうと誘われる
入り口か出口か火葬場の扉
なんやねんわたしに紐がついている
あんたしかいないといって担がれる
お日さまに布団叩きを渡さ...【続きを読む】

尾藤三柳先生を想う‥追悼7句(未推敲)
尾藤三柳先生を想う‥追悼7句
自画像の対置わたしと師の瞬時
炙りでるわたしのすべて拾われる
とりわけと示す師の文拠りどころ
触れ合ったきのうの師へと向く忸怩
耳に潜らせている尾藤師のパズル
葬(はふ)りはいま意識を空に貼りつける
瘦身の師の真後ろに立っている
...【続きを読む】