
川柳クリニックDr.(川柳マガジン)就任‥みなさま、一年間どうぞよろしく(__)
川柳総合雑誌「川柳マガジン」の9月号から一年間、「Senryu Clinic」欄を担当させていただくことになりました。すでに手元に添削させていただく最初の集句が届いております。当方での締め切りは8月10日なので、それまでの10日間、あきこの最初の全力での添削を試みさせていただくことに。
昨年9月...【続きを読む】

[訂正] 川柳マガジン8月号「難解句鑑賞」(笹田かなえ氏)の中の あきこの句について
川柳マガジン8月号「難解句鑑賞」の初めに取り上げていただいた句《かげろうを悼むあとがきに結ぶ》(たむらあきこ)は、《かげろうを悼むとあとがきに結ぶ》の間違いなので、本誌をお持ちの方はご訂正をよろしくお願いいたします。
ちなみに、下記は笹田かなえ氏の鑑賞文。「と」がなければないで下記のように鑑賞で...【続きを読む】

北海道(札幌)吟行40句‥《イチョウ雄木(おぎ)を一回りする》(推敲中、どんどん句が変わります)
北海道(札幌)吟行40句(2018/7/21~24)
赤い星は外壁の開拓使 (北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎))
常駐のきのうが前をむいている
ネオ・バロック様式もきのうの領域
凛とまではできぬ わたくしに湿地
きのうのことが象徴になっている
火花散り落ちたきのうのやみにいる
きのうの感触も縛ってい...【続きを読む】

(あきこが最近泊まる) ゲストハウスって、どんなとこ?
今回の、北海道川柳大会出席をはさんだ北海道吟行は三泊四日。最近、ホテル代わりにホステルやゲストハウスに宿泊することが多くなった。「ゲストハウスって、どんなとこ?」と訊かれるわけだが、百聞は一見に如かず、まず写真で見ていただくことに。
写真は、今回札幌での二つ目のゲストハウスで、大会会場にも近い...【続きを読む】

はじめての北海道吟行
(写真:23日夕刻に訪れた北海道庁)
札幌市は全国の市の中で5番目の人口を有し、北海道全体の人口の約3割強を占めているという。これから口承文芸をたどってみたいアイヌの人々が暮らしていた蝦夷地(えぞち)が、1869年に改称され北海道となった。区画割された札幌市街は整然として美しい。「サッポロ」は豊平...【続きを読む】