
和歌山文化協会文芸部会‥短詩型文芸の仲間たち
13時から、和歌山市民会館4Fにて和歌山文化協会文芸部会。昨秋の文化協会主催の文芸まつりの反省として、講評を一人10分以内は長いので5分以内にする、などの話。ほか文化協会会員の中に市議会や県議会への立候補者がおられるが、会員が応援しても問題はないとか。申し訳ないが、だいたいのところを聞き流しながら机...【続きを読む】

歩くと見える小さな黄色い春‥番傘とらふす2月句会
自転車が使えないので、徒歩17分、11時半頃勤労者総合センターまで。道路沿いのそこここに見える小さな黄色い花の名は何だろう。気温が上がり空気が緩むと、あちこちに春が顔を出してくる。いつも通り1Fロビーのソファ席にて昨晩詠んだ3題49句を1時間少しかけて推敲。13時前に3Fまで。智三、明子、敏照、祐...【続きを読む】

天気がよいので、吟行(の予定だったのに…)~瓦版校正会
本日南海本線で人身事故。和歌山市駅にて列車の再運行開始を待つ。事故発生から約2時間後、14時29分発特急サザンで天下茶屋まで。たまたま入った駅構内のパン屋のイートインで軽い昼食。横を通りながらいつも客が多いように思っていたが、パンもミルクティーも美味。なるほど。地下鉄堺筋線で北浜、京阪で樟葉(くずは...【続きを読む】

日差しに近づく春を感じて‥堺番傘2月川柳研究会(初出席)
南海和歌山市駅11時59分発の特急サザンで天下茶屋、高野線で堺東まで。徒歩7分、堺市総合福祉会館4F研修室まで。本日侑子氏のご紹介により初出席。敏治、侑子、作二郎、勝彦、浩子、明子ほかみなさまとご挨拶。‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥[堺番傘2月川柳研究会] 出席17名。司会:南野勝彦本日の入選句。互選...【続きを読む】

川柳塔わかやま吟社2月句会
11時半頃自宅近くのバス停から北出島まで。車中推敲。徒歩5分、ビッグ愛まで。館内にて1時間弱、12時50分頃までさらに推敲。12Fの句会会場まで。あかね、小雪、愿、准一、ほのか、冨美子ほかみなさまとご挨拶。本日四賞表彰、席題なし。‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥[川柳塔わかやま吟社2月句会] 出席21名...【続きを読む】