Loading...Loading...

(20日、記す)
 18日、和歌山市駅8時発の特急サザンで新今宮、JR環状線で大阪まで。新今宮でジパング倶楽部を使っての乗車券購入に手間取り、予定の大阪駅9時42分発の特急サンダーバード11号に乗り遅れる。10時42分発の特急サンダーバード15号で富山着、14時1分。
 迎えに来て下さったいそこさんの車で雪を頂く峻厳な立山連峰の(見える)ほうへ。どんどん近くなる山並みは、こちら側の緑に映えて絵のよう。
 19日の句会場、富山県民会館1Fの喫茶店キャッスルにて、あとから来られた志乃さんと3人談笑。
 夕食と作句のため、富山駅前のビル4階サイゼリアまで。このビルの15階から見た富山市内の景は、遠くに立山連峰まで見えてよかった。暗くなってから近くのホテルまで。
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 
 19日、9時半頃ホテルを出て、徒歩5分、富山県民会館4階の句会場まで。いそこ、志乃、弘之、泰子の各氏ほかみなさまとご挨拶。出句してから、句会場にて配られたお弁当を頂く。あと富山城周辺を散歩。松川茶屋にて休憩。
 大会。凛々しい着物姿の志乃さんはてきぱきと司会。いそこさんは進行係。
‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 
  〔第44回 北日本川柳大会〕 出席88名。欠席投句13名。3題共選、2題単選。秀1、佳作3。
  本日の入選句。
  下腹部へ怒りは溜めぬツイッター
 ツイッターあぶく集めて燃え上がる (六反日出緒選「ツイッター」 秀)

  風向きがじんわり退却を迫る
  滲みこんだ過去が深層水になる
  (本日の没句)
  清拭(せいしき)もきっとあなたに架ける橋
  おなじ国訛りで橋をかけやすい
  窓口の死角で堪(こら)えてる呻き
  窓口であしたのわたくしを開く
  風向きに逆らっている老いの戯画
  あるがまま生きて深層水の澄む
‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥
 披講終了後、早めに失礼して富山駅まで。雨。とやま駅特選館に立ち寄ったあと、16時16分発の特急サンダーバード38号にて帰路に。和歌山市も雨。預けていた自転車で21時過ぎ帰宅。     



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

第44回 北日本川柳大会”にコメントをどうぞ

  1. 伊東志乃 on 2013年5月18日 at 9:00 AM :

    どうかお気を付けてお越しください(^^)
    お待ちしております(^^*)v

  2. 伊東志乃 on 2013年5月18日 at 10:49 PM :

    ようこそ富山へ
    お忙しく、お疲れのところ、いそちゃんともども励まして頂き本当にありがとうございました
    m(__)m
    明日の大会、はたして如何に………
    一応、「深層水」は今日書いたものを少し直して出してみます(^^)

    • あきこ on 2013年5月19日 at 7:29 AM :

      伊東志乃さま
      おはようございます。(いまホテル)
      これから推敲。今日はお忙しいですね。(^^)
      ゆっくり、楽しませていただきます。ではまた、あとで。

  3. 伊東志乃 on 2013年5月19日 at 6:22 PM :

    あきこ様
    遠くからお越し頂き、本当にありがとうございました
    m(__)m
    詳しくは語れませんが………見ての通りでございます(^^;)
    色々な不手際があり、申し訳ございませんでしたm(__)m

    しかし、今回、あきこ様のお陰で、私もいそちゃんもかなり目が覚めたように感じています。いそちゃんとの結束もますます固くなり、新たな道を二人で開拓したいと思います(^^)
    どうか、これからもご指導よろしくお願いいたします(^^)m(__)m

    • あきこ on 2013年5月19日 at 9:54 PM :

      伊東志乃さま
      21時40分、帰宅。
      富山はいいところですねー。いい思い出ができました。
      志乃さんの着物姿、魅力的でしたよぉ~。着慣れていらっしゃるようですね。帯揚げもキレイに纏めておられたし。
      立派に司会を務められました。てきぱきと動いておられるのが、見ていて気持ちがよかった。またお会いしましょう。(^^)

      • 伊東志乃 on 2013年5月20日 at 7:33 AM :

        おはようございます(^^)
        無事のご帰還のご様子に安堵いたしました(^^)

        お褒めを頂き恐縮しております(^^)
        あきこ様にお会いして、ますます遣る気がでました。
        頑張ります\(^O^)/

  4. 竹内いそこ on 2013年5月19日 at 8:44 PM :

     あきこさま、お疲れ様でした。
    遠路はるばるお越しいただいて、感激でした。
    当日よりも、昨日作句法のレッスンをしていただいたのが、なによりもありがたかったです。瓦版の句会の様子も伺うことができたのも嬉しかったです。リアルな咲二先生、さすけさんの姿も教えてもらった(^^)のも・・・・・
     今日のことはとにかく無我夢中で一体どうだったのか…あとから反省と後悔がじわじわと沁みてくるのが怖いです。
     次の大会にむけて、句の内容も、仕事のこなしかたももっと上手くなりたい。あきこさん、頑張るからねー

    • あきこ on 2013年5月19日 at 10:09 PM :

      竹内いそこさま
      ドライブ、ありがとうございました。
      雪の山、よかったです。和歌山では五月の雪なんて考えられませんからね。さすが富山。
      句会当日の進行係(?)、お疲れ様でした。
      今日は早めに寝て、明日いろいろとアップしますね。(やはりちょっと疲れました)

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K