4月24日、神戸港に入港のピースボート。107日間の地球一周の旅の始まり。
5月23日、テ-ブルマウンテン(南アフリカ、ケープタウン)をショッピングセンターから。
8月9日、5Fレストランマーキスでのさいごの朝食。納豆のついた和食は、船内生活で崩れかけていた体調をととのえてくれた。
上、川柳講座受講のCさんと。船内で開催された仮装パーティー(?)のあと。これからもどうぞよろしく。
左、ディナーの前菜。今晩のチョイス、さてお味はいかがでしょうか。
下、6月30日、船上から見たニューヨーク。いつもサポートしてくださるかたがひどい風邪&気管支炎で、寄港地散策もできず。帰国後二週間が経過したが、船内の医務室で三回点滴を受けたそのかたはいまだに咳き込んでおられる。ニューヨークを過ぎたあたりでは、あまりのことに下船・入院を口にしておられたのね。
あきこも風邪&気管支炎で苦しみました。早くにコロナと誤診?され期限間近の劇薬を処方されたこともあり、医務室には行かず自分で治した。とくに人の多いところでは激しく咳き込み、すぐにその場を離れて外気を吸いにデッキに出た。船内で蔓延していたが、その後理由は分からないが自然と?おさまったのね。古い空調(中にカビが生えているのだとか)に問題があるようで、船内に毎回蔓延するらしいのね。船を下りて、日本で気管切開されたかたもおられる。
右、このキャビンP339で108日間(台風で一日延びたのね)。毎晩翌日の予定を記した船内新聞が届きます。
ハウスキーパーはインドネシア人の青年。お世話になりました! さいごにお名前を聞いて、感謝のメモを添えた心ばかりのチップ。カワイイ?笑顔で受け取ってくれました。ずっとお元気でね!!
(写真撮影:あきこ)