26日。南海和歌山市駅5時34分発区間急行・難波行にて難波まで。大阪難波から近鉄特急ひのとり・近鉄名古屋行にて津まで。乗り換えて白子まで。8時36分着。タクシーに相乗り、会場のオーシャンテラスまで。
瀟洒なホテル。久美子、たかこ、桂子、美知子、明日歌、泰榮、都嗣子、おさ虫、哲也、棋人、千代美、さくら、佳代子、和子、久美子、順子、美智子、浩子、修、和彦の各氏ほかみなさまとごあいさつ。たかこ氏より本日の句会の二次選者を仰せつかる。
…‥‥‥‥‥‥………‥‥‥‥‥‥………‥‥‥‥‥‥………‥‥‥‥‥‥……
第18回 鈴鹿市民川柳大会(2022/6/26)出席121名。
本日の入選句。
どう投げてみてもあなたに届かない
天国かも知れぬが地獄かもしれぬ(平井美智子選「微妙」 平抜の止め)
それからの余生が意地をみせている
本日の没句
対話へと投げて答をまっている
ぼくという雑木癒やしたのは雑木
わたくしの駅だ独りのゆりかごだ
いまを生きるここがわたしの本塁だ
さみしくて足し算ばかりしてしまう
良くも悪くもあとから効いてくる遊び
…‥‥‥‥‥‥………‥‥‥‥‥‥………‥‥‥‥‥‥……
本日の没句のうち、5句をストック。白子駅近くの白子ストーリアホテルに一泊。
朝食会場で順子さんとバッタリ。8時半ごろ?ホテルをでて近鉄で伊勢市駅まで。少々早く着いてしまって申し訳なかったが、畏友に電話。車で迎えに来ていただいた。伊勢志摩を吟行したいと洩らしていたためか、サニーロードを山中、南伊勢まで走ってくださったのね。じつは、午後2時から会議があるとのことでお疲れを心配したのだが。きちんと時間を計算しておられ、ハマボウ群生地の辺りを通って河村瑞賢公園まで。
南伊勢の雰囲気はつかんだが、あらためて行くにはなにかと不便そう。ほんとうはリアス式海岸沿いに新宮方面まで行きたいのね。リアス式海岸は津波がくるとたいへんなことになるとか。あと、伊勢市駅に戻る途中昼食。生まれ変わったら、つぎの世は言語学者になりたいとおっしゃるのね。〈田んぼ〉〈イネ〉などのことばの起源を車の中で教えていただいた。うろ覚えのいい加減なことはここに書けないので、やはり筆記しないといけない。
伺っていていちばん嬉しかったのは、健康診断ではすべて正常値だったとのこと。どうかこれからもお元気で学問をさらに深め、日本の根幹を支える相談役?として活躍されるよう、祈っております。
あきこさま
ご参加並びに、二次選者をお引き受けくださってありがとうございました。
二年間のブランク、会場が替わったこと、自分が歳を取ったことなどを上乗せして
いろいろご迷惑をおかけしたのではないかと思っています。
無事にお帰りになられホッとしています。
ありがとうございました。
たかこさま
さすがの鈴鹿市民川柳大会。
ご盛況で、喜んでおります。
コロナが終われば一気にますますのご盛況となるのではと、スタッフのみなさまのがんばりに拍手を送りたい気持ちでした。
雰囲気がいいから、みんな行くのです。
サムライ日野愿さんの姿がみえないのが寂しく、残念でしたが。
きっと、句会場のどこか上の方からそっと見ておられたのではないかと。
鈴鹿川柳会のますますのご発展をお祈りして!
お疲れ様でした。(*^^*)/
ではまた。
来年。