Loading...Loading...

画像-0235京都タワー南海和歌山市駅8時発の特急サザンで難波まで。車中にて推敲。近鉄大阪難波から西大寺、京都線で京都まで。徒歩5分、メルパルク京都5Fまで。和代、信子、早人、幸雀、喜八郎、律子、佳恵、利枝、茂喜、美津子、紫峰ほかみなさまとご挨拶。右端の席にて推敲。
‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥
[京都番傘川柳会創立85年記念川柳大会] 出席262名。
かげろう
本日の入選句。
海までの遊びにすこし朱を足そう
こんどこそつづく釦へかけ替える  (1句失念)
本日の没句
波跡のみなかげろうになってゆく
たくさんのきのうへおおきにと返す
覗かせている奥の手がもう古い
踊り場のコオロギかわたしの哀か
‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥
事前投句森東馬選「時」は出していなかった。本日の「おはなし」は、森中惠美子先生の「京番と水府を語る」。因みに先生は昭和5年生まれ、京番の「85」年と同じとか。《大原女の柴より下に東山》(水府)ほかを紹介して下さった。日曜日でどこも混んでいるので、帰りのお茶を諦めて帰途に。西大寺経由。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

京都番傘川柳会創立85年記念川柳大会”にコメントをどうぞ

  1. 木戸 利枝 on 2014年8月31日 at 10:56 PM :

    85周年大会の参加者に圧倒されました。欠席者入れて90名規模の句会です。楽しく良い収穫になりました。厚かましく同席なんてお許し下さい。ボチボチ思い出せば写真をマガジンで拝見。現代川柳・番傘川柳、本日門口に立ったようです。これからもよろしくおねがいいたします。没句を先生にペケの部分を電車の中でいらいました。どんぶらこ続きは明日星が降る
    有難うございました。

    • たむら あきこ on 2014年8月31日 at 11:34 PM :

      木戸 利枝さま
      日曜日で、帰りの京都駅もいっぱいでしたよね~。
      川柳は、一生懸命やるだけのことはある世界だと思っています。
      何も考えずにひたすら詠むというスタンス、これを続けているうちに句ができてくるような気がする。
      一生をかけてやっと数十句(納得できる句)が詠めたらいいなと考えています。
      それが難しいんですよね。
      お互いにがんばりましょう。(^_-)

  2. 祥司 on 2014年9月1日 at 3:22 PM :

    あきこさん 
    鈴鹿以来の再会、会場でご挨拶ができて良かったです。
    1句出しは初めての経験で、残念ながら全没でした。いい体験をしました。
    ◇体が少しえらいなぁと思っていたが、家に帰ったら発熱しダウンでした。
    あきこさんも夏風邪お気を付け下さい。 では、また。お会いしましょう。

    • たむら あきこ on 2014年9月1日 at 3:46 PM :

      祥司さま
      さっそくコメントをありがとうございます。
      大勢の大会でしたよね。帰りも混んでいて、日曜日はこれだから大変ですよね。
      でも、久しぶりの京都駅、ここは結構好きなんです。京都タワーもケータイで撮ったのですが、こんどはパソコンの不具合で取り込めないのよね。(+o+)

      めげずに、なんとかしないと。(ノД`)・゜・。
      困ったもんです。

  3. 木戸 利枝 on 2014年9月1日 at 10:34 PM :

    感激です!早速に有難うございます。多句、そして捨てる。川柳は満5歳に9月になりますが、なかなかです。でも楽しいです。人との出逢い。人の句の素晴しさにであいウーンなるほどと。ドラマがないと駄目
    ですね。読めないけど段々人様の句で学習させていただきます。よろしくおねがいいたします。

    • たむら あきこ on 2014年9月1日 at 11:52 PM :

      木戸 利枝さま
      紙と鉛筆だけでこんなに楽しく人生を充実させてくれる趣味はない(かも)。
      旅行を兼ねてあちこちの句会大会を渡り歩くのもオモシロイですよ。
      またどこかの句会でお会いしましょう。
      毎月の予定表をご覧になっていて下さいね。(^.^)

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K