締め切りまであと2日に迫ってきた【井笠川柳会誌上大会】を再アップいたします。課題は2つだけですので、2日もあれば充分でしょう。私もこれからです。発表誌が勉強になりますので、まだの方はこれからチャレンジしてください。
写真1、本日、朝方は降っていたが昼前に止んで青空が出てきた。総合公園では「泣き止んだテニスコート」に水たまりができていた。2、何日か前、広場に転がっていたのを枝に乗せてやったボール。まだそのままだった。「おいおい、まだ誰も迎えに来んのか?」と声をかけたが、黙っていた。本日8,057歩。
【第60回 井笠川柳会誌上大会】
課題と選者(各題とも3選者による共選)
【 初 】 高橋土筆坊 工藤千代子 村上 氷筆
【 底 】 船越 洋行 鴨田 昭紀 平井美智子
応募要項 便箋または所定の用紙に各題2句(計4句)を列記し、郵便番号・住所・氏名・柳名・電話番号・所属結社を明記して、応募料と共にご送付ください。
- 応募句は未発表句に限ります。重複投句も不可です。
投句料 1,000円(定額小為替又は現金書留)応募者に発表誌(令和2年2月発行予定)を送付します。
締 切 令和元年12月28日(土)消印有効
投句先 〒714-0081 岡山県笠岡市笠岡2289 井笠川柳会
電話・FAX 0865-62-6200
賞 品 各題毎に、天位獲得者3名のうちから1名に句碑を贈呈します。
その他の三才(天・地・人)入選句に賞品を進呈します。
2課題とも年間賞の対象とします。
主 催 井笠川柳会(日川協加盟)
かわいそうなテニスボール。たまさかに見つけてくれる人ぞなき。
このボール、テニスコートから離れた広場に転がっていたカチカチの硬球です。でも、野球場で目にするのはほとんど少年野球。稀に地域対抗なと。せいぜい軟球なのに、ちょっと不思議。
完司先生 今晩は~
今日は メチャクチャに寒かったです。風がビュービュー❗
一日中でした。ウ〰️〰️! 寒い❗
昨日は 部分日食みられませんでした。「曇り 」が空間を占めているようでした(笑) 残念でした。
こんばんは~。
ほんとうに、寒かったですね~。冷たい北風は大の苦手です。ここ数日、平均気温よりも高くて暖かな日が続いていましたので、余計に寒く感じました。それでも我慢して歩きました。これからアップしますので、またご覧ください。