
ヒルゼン高原センター
本日好天。春休みの内に1度は連れて行ってやろうと思っていた「ヒルゼン高原センター」へ、孫2人と出掛ける。昨年の夏休み以来2度目。上の子が車酔いするので、往路は少し遠回りになるが、山陰道から米子道と、高速道を利用して真っ直ぐな道ばかり。蒜山インターチェンジ下車、「蒜山高原センター」まで、拙宅から1時...【続きを読む】

タッチパネル
昨日、新しいパソコン入荷。電気屋さんにセットアップしてもらって即使用。
今まで使っていたのは「ヴィスタ」なので慌ててネットから切り離す必要なし、ということでしばらくは併用する。しかし、新しいのに慣れるため、昨日からデスクワークも、この記事も新しいので書いている。
これまでのと少し使い勝手が違うので、...【続きを読む】

スルドイ!
下の孫は5歳。4月から幼稚園の年長組らしい。子供は誰でもそうだろうが、思ったことを遠慮なく言う
昨日も、2階で寝ている私のところへ来て、ベッドにもぐりこんできた。しばらく妙な顔をしていたが「じいちゃん、くさ~い」と言う。(ん?何と失礼な!)と思ったが、(そうか、毛布の臭いか)と、納得した。冬の間愛用...【続きを読む】

猫よりマシ ~ おしん
本日、今シーズン最高の陽気。20℃ほどあったのではないか。セーターを脱いでの散歩も快適。いよいよ本格的な春の到来である。
鳥取へ来るまで体調を崩していた下の孫が絶好調。大きな声で歌をうたったりはしゃぎ回っている。代わって上のが昨日から不調。ぐずぐずして元気なし。だが、今日の夕方ごろから復活の兆しあり...【続きを読む】

仮眠文化
昨日、岡山駅での待ち時間に毎日新聞を読んでいたら、1面下の〔余禄〕欄に次のようなことが記してあった。
3月26日の毎日新聞〔余禄〕欄より抜粋。
【 外国人が日本に来て驚くのは、電車の中でも、会議中や授業中でも、衆目の中で居眠りをする習慣だという。この「イネムリ」が今や国際語になったのは、オーストリア...【続きを読む】