
濱野奇童さんの葬儀
写真右: 雪に埋もれた奥津温泉街。写真左: 奥津を抜けたあたりで、ようやく青空が見えた。津山までは普通なら1時間40分もあれば充分であるが、峠の雪を考えて、7時40分に出発。案の定、人形峠のトンネル前後10キロほどは圧雪に加えて吹雪。油断していてトンネル手前でスリップ、瞬間コントロール不能で対...【続きを読む】

にぎやかなこと、にぎやかなこと
昨夕、東京の息子一家4人が帰省して、急に賑やかになった。孫は4歳になる夢弦と、まだ5ヵ月の叶(かなた)。もちろん手がかかるのは夢弦。片時もじっとしていないし、目を離すこともできない。ノートを渡して字を覚えさせようとするが、集中力が続かない。が、ひらがなは全部読めるようになっていたのにはビックリ。1年...【続きを読む】

訃報
濱野奇童さん(81歳、前・弓削川柳社主幹、岡山県川柳協会会長)が、28日に逝去されたとのこと。川柳塔社編集長の山本希久子さんと、弓削川柳社同人の生駒聖天さんお二人から、相次いで連絡いただいた。奇童さんは温厚篤実を絵に描いた様な人で、小生のような未熟者にも丁寧に接してくださった。通夜と葬儀は下記の通り...【続きを読む】

年末総会~おしん
拙宅の住所は『徳万』であるが、西側の通りの住所は『保(ほう)』と言い、地区名は『保』である。この『保』は、360年前の神社の棟札に出ている古い地名である。昨日午後7時より、保地区の年末総会。この総会には、各戸1人は出席義務があり、欠席には欠勤料(1000円)が課せられる。保地区の戸数は96戸。昨日の...【続きを読む】

うぶみ川柳会12月例会。
本日、第4日曜日にて『うぶみ川柳会』12月例会。これが今年最後の句会となった。12時30に出発。会場着は1:15分。出句後、近くの鳥取空港まで。散歩がてらに歩いて行こうと思ったが、少し風邪気味なので無理せず車で出かける。目的は、空港売店で売っている好物の『ホタルイカの沖漬け』。それをゲットしたついで...【続きを読む】