
今夜も宴会…
明朝、国民文化祭・静岡へ出発予定。準備などは夕刻になってからで充分、と、のんびり構えていたら、思いがけない友人からTEL『急なことですが、今夜、飲み会を設定しましたので、ヨロシク!』とのこと。誘われて断ったことはないのが、数少ない自慢のひとつ『OK!OK!』と二つ返事で出かける。メンバーは4人。たわ...【続きを読む】

お互いに女と練炭には注意!
本日は、いつもより少し早い目、午後7:40分頃からおしん。客は、男性3人、女性1人、いずれも常連ばかり。暇なので、おしんちゃんもカウンターに出てきて、一緒に歌う。カウンター内の仕事はチーママまかせ。のんきな店である。話題はもっぱら、34歳の女性による練炭殺人事件。お互いに、女には弱いので充分注意しま...【続きを読む】

ごく稀に賑わうこともあるおしん
昨夜、悪友3人とおしんで飲んでいたら、ドヤドヤとご婦人たち5人ほど来店。2~3人は顔見知り。訊けば同窓会の流れとか。歌の上手な人ばかりで、大いに盛り上がっている。悪友の分析では、『いちばん盛り上がるのは、男6・女4の割合の時』というので、カウンターーに座っているのを数えてみたら、男性4人、女性6人。...【続きを読む】

ありがたい、秋日和
写真左: 本日夕刻の散歩道の一部。街にはない、いかにも田舎の山道。両側にムカゴがぶらぶらしている。写真中: 自然に恵まれた丘の上の八橋(やばせ)小学校。息子も卒業した。拙宅から子供の足で30分はかかるだろう。写真右: 先日紹介したカラス。まだ1メートル以上離れている。まだ仲直りしていないのだ...【続きを読む】

第25回 国民文化祭・おかやか2010プレ大会
写真左より: 久米南町到着直前の夕焼け。あまりにも綺麗だったので、車から降りてパチリ。吉兆の予感あり。前夜祭会場風景(立食パーティー)&地元メンバーによる歓迎の踊り。右端は、国文祭岡山マスコットのユルキャラ『モモッチ』だったかな?左は久米南町のユルキャラ『カッピー』。揃って、来年の国民文化...【続きを読む】