
鈴鹿ネット句会 ~ 愛染帖
15日午後8時の締め切りだった【鈴鹿川柳会ネット句会】、今日の昼過ぎに覗いたらもう発表されていて、珍しく私の1句が両選者(吉崎柳歩・真島久美子)に抜けていた。応募309句(155人)、入選39句/選者1人。両選者に抜けた句は8句だけだったのでラッキー! 課題は「動く」...【続きを読む】

発表誌「湖」
本日、「湖」第12号到着。これは【第12回ふるさと川柳】(誌上大会)の発表号。私は2口(4句)応募していたが、3句抜けていて、自信のあった1句は3人の選者から抜けていた。選者12名による共選。 私にしては上出来! 下記作品の右の〇は選者1人から入選。〇...【続きを読む】

山陽カルチャー
本日、第3木曜日にて山陽カルチャー例会日。昨日と打って変わって爽やかな快晴! いつものルート(湯原インターから米子道~中国道~岡山道~山陽道)。岡山インター下車。岡山県もコロナの感染者が増えているのでレストランを敬遠。...【続きを読む】

家族葬…
昨日、家内の同級生が亡くなられたと連絡を受けていたが、今朝の訃報欄によれば、葬儀は15日。会場は完成したばかりの家族葬会館「ことうら」となっている。家内は友人と連絡を取り合って、せめてお香典だけでもお届けしようということになったらしい。 この片田舎でもコロナ禍によ...【続きを読む】

パソコンにギブス
購入してから6~7年?のパソコン。数日前から蓋を開閉するたびにギシギシと嫌な音。昨日、ヒンジの部分を覗くと、接続部が少し外れて配線のようなものが見えている。しかも画面が2ミリほど下にずれている。修理に出せば何とかなるかもしれないが、仕事の都合上、月末あたりまでは1日た...【続きを読む】

桜からツツジへ ~ 散歩する人が増えた
本日も午前中は快晴で暖かかったが、午後から雲が広がって夕刻散歩では小雨になった。最近、総合公園で散歩する人が増えてきた。数年前までは遊歩道で出会うのは珍しいぐらいだったのだが…。これも高齢化社会で、現役引退した人が多くなったということだろう。加えてコロ...【続きを読む】

第2日曜日はヒマ
本日、第2日曜日で、鳥取県内ではどこの句会もない(と思う)ので、終日のんびりデスクワーク。私が県内でお邪魔している句会は、第1土曜・倉吉。第1日曜・鹿野。第2木曜・岩美。第2土曜・打吹。第3水曜(頃)・まなびや。第3日曜・大山滝(ホーム)。第4日曜・う...【続きを読む】

打吹川柳会
本日、第2土曜日にて打吹(うつぶき)川柳会例会日。12時30分に重忠さん宅に寄って2人で出掛ける。本日も最高気温14℃ほどしか上がらず室内ではひんやりだったが、快晴だったので車の中は暑いぐらいだった。会場の上灘公民館(写真1)には定刻1時の5分前着。投句を済ませてから...【続きを読む】

日本現代詩歌文学館館長賞
このたび思いがけなく、拙著【令和元年】(令和元年・新葉館出版)が、【第7回日本現代詩歌文学館館長賞】を受賞しました。詳細につきましては、詩歌文学館のブログか、このブログ長屋の「川柳マガジン編集部ブログ」にてご覧ください。下の矢印の右クリックで詩歌文学館のブログが出てきます。ただし、怖...【続きを読む】

岩美川柳会
本日第2木曜日にて岩美川柳会例会日。11時30分に重忠さん宅に立ち寄って2人で出掛ける。途中、鹿野インターで下りて「道の駅」にて昼食ゲット。また山陰道に戻ってパクつきながら快走。会場着は定刻1時の15分前。重忠さんに先に行っていただいて、車で4分走って定点観測の浦富海...【続きを読む】

坐禅会 ~ まなびや川柳会 ~ 瓦版
本日第1水曜日にて医光寺坐禅会。今月より夏時間(5時開始)になったので4時30分起床。45分出発。5時より結跏趺坐。本日の参禅者8名(フルメンバー10名)。40分頃終了。のち本堂にて般若心経&ミニ法話頂戴。のち別室にて茶粥と漬け物、お茶と茶菓子を頂戴してしばし談笑。6時半頃辞去。帰途...【続きを読む】

リレーエッセイ
写真は、3月30日のしんぶん赤旗に掲載された【コロナでも おもしろがりん】と題されたリレーエッセイ。私も依頼を受けて拙文を提出したところ写真のように⑤で掲載していただいた。取り敢えず書き出し部のみご紹介(段落省略)。
【 この地球が、コロナという魔物にすっぽり包まれているような昨今。...【続きを読む】

電子化更新情報 ~ 健気に咲いた!
本日、川柳塔社サイトにて【橘高薫風川柳文集】(2002年)と、句集【三人】(正本水客・黒川紫香・丸尾潮花)(1958年)の電子化がアップされましたのでお楽しみください。【川柳塔】で検索 ⇒ トップページの【川柳塔誌電子化事業】をクリック ⇒ 下の方の「句集等」の一覧か...【続きを読む】

鹿野川柳会
本日、第1日曜日にて鹿野川柳会例会日。早目に昼食を済ませて12時10分に重忠さん宅に寄って、二人で向かう。朝からの雨止まず安全運転で山陰道を快走。鹿野インターにて下車。会場着は定刻1時の10分前。投句を済ませてから、桜の名所である鹿野城址公園まで出かける。傘を差して散...【続きを読む】

倉吉川柳会 ~ 卑弥呼の里誌上大会
本日、第1土曜日にて倉吉川柳会例会日。12時30分に重忠さん宅に立ち寄って2人で向かう。会場の明倫公民館には定刻1時の5分前着。投句を済ませてから桜の名所の打吹公園へ出かける。歩いても20分ぐらいのところだが、左足が万全ではなく披講までに戻れなければ迷...【続きを読む】

桜もピーク ~ 天人の音楽
うらうらと春らしい暖かな1日だった。総合公園の桜も今がピークで、少し風が強いとハラハラ散っている。その花吹雪に包まれてパチリと撮ったのが写真4。写真では明確ではないかもしれないが、青空や雑木林を背景に小さな蝶々のようなのが舞っている。 ...【続きを読む】

番傘フェスタ2021誌上大会発表
番傘4月号は【番傘フェスタ2021誌上大会】の発表号。参加者908名とは流石に番傘さん。私も一応は参加させていただいたので、早速ページを繰ってみると下記の2句が入選していた。
【番傘フェスタ2021誌上大会】参加者908名
すいすいと逸らす悪口ほめことば
...【続きを読む】

倉吉で変異株クラスター! ~ タイヤ交換
写真1は、今朝の地元紙【日本海新聞】1面の記事。鳥取県でのコロナ感染者については、ずっとゼロが続いていたが、先日から1人2人とポツポツ。そして昨日、ついについに倉吉にて変異株のクラスター発生。記事によれば、8名は事業所の社員寮に入居している20代の女性とのこと。
川柳...【続きを読む】