
南久宝寺 ~ 常幹会
本日、朝8時30分出発。南久宝寺問屋街着は12時前。注文済みのものを受け取りなど、問屋4軒からチマチマ仕入。午後2時から大阪駅前第2ビル5Fにて日川協常任幹事会。出席15名。3時40分過ぎ終了。来た道を戻る。夕刻の中国道で瞬間最高速度150キロを記録。冬用タイヤでも高...【続きを読む】

訃報 ~ 旅日記(5)終了
本日、川柳塔社のベテラン同人林瑞枝さんが亡くなられました。享年91歳。瑞枝さんとは、私が川柳を始めた35年前からのお付き合い。ご主人の荒介さん共々、大変お世話になりました。大山滝句座にもご出席頂きました。慎んでご冥福をお祈り申し上げます。 通夜は明日の晩。葬儀は明後日...【続きを読む】

旅日記(4)
本日の(4)で戦争博物館を載せて旅日記は終了、という予定でしたが、チャイナタウンの写真が残っていましたので、ラストは明日の(5)にします。以下はチャイナタウンをぶらぶらしながら撮ったもの。いずれも中華系独特の派手な色に満ちていた。ピカチュウのぬいぐるみなどもいっぱいぶら下げて売っていたが、版権を得た...【続きを読む】

旅日記(3) ~ おしん
シンガポールでは「水族館」「動物園」「植物園」「戦争博物館」などを見学して回りましたが、いま酔っぱらっていて、文章で書き表すパワーがありません。それぞれ写真でアップします。説明するまでもありませんが、上から4枚が水族館。宣伝ポスター1枚のあと4枚が動物園。そして下の2枚が植物園。
...【続きを読む】

旅日記(その2) ~ 大山滝句座例会日程
シンガポールの印象をひとことで言えば「公園の中の都市」という感じ。高層ビルの間を縫っている道路の両側には立派な街路樹と花々がいっぱい。熱帯&多雨で植物の育ちが早いということもあるのだろう。そして、行政がその環境維持に金をかけているのは、あちこちで作業者が手入れしていたので分かる。また、ビルも...【続きを読む】