
8月最後の日曜日、みせばん
8月最後の日曜日。出席したい大会もあったが、家内が午後からコーラスで出かけるので、久しぶりに家業(文具&手芸用品)の店番。店を休もうかとも思ったが、例年この時期の週末には、宿題未提出の子供たちが、研究発表の模造紙とか、マーカーや絵の具の補充、そして、作文用紙や画用紙などを買いに来てくれる。そのよう...【続きを読む】

雑草退治
大山滝句座の常連仲間が、9月14日(日)に、バーベキューをしようと計画。場所は私の山小屋(物置小屋)。ずっと放ったらかしの場所なので、あらかじめ雑草退治&小屋掃除をしておこう、という話になったようで、私も参加。本日午後1時、計5名で出発。ところが、2人が草刈機を持ってきたくれたので、大まかな雑草は1...【続きを読む】

もっと光を! ~ おしん
こちら山陰、8月の日照時間は戦後最悪かと言われるほど。例年の40パーセント足らずで、梨も葡萄も糖度不足。稲の発育もイマイチとのこと。今朝は久しぶりに太陽が輝いていたが、午後から雲が出て、今夕の散歩では上の写真のような有様(散歩道の総合公園グランド)。週間予報では来週はお日様マークが続いているよう...【続きを読む】

オノマトペ
昨夕、丘の上の散歩道。いろいろな蝉が鳴いていた。ツクツクホーシだけは特徴があるのですぐに分かったが、あとはジンジンジンとかミーンミーンとか。私には何蝉なのか聞き分けられない。耳を澄ますと、草むらからはギ~、という虫の声。いよいよ秋である。 川柳作家は蝉の鳴き声をいろいろなオノマトペで表現している。三...【続きを読む】

また拾った~~~!
本日、昼前の散歩は快晴だった。昨夜の「しばし猶予を…」という祈りが効いたか、とウキウキ歩いていたら、先日と同じ栗の木の下に、イガとか栗がいっぱい落ちている。写真のようにイガが弾けて落ちそうなものもあった。迂闊に手を伸ばすと「チクッ!」となるので、落ちて...【続きを読む】