牛丼の「すき家」が川柳を募集中。詳細はこの右の「牛丼川柳」をクリック。賞品は「すき家お食事券10万円分!」。500円の牛丼であれば200杯。私の場合なら、月に2度食べても100ヶ月。アバウト死ぬまでOK! 皆さ~ん、どんどんご応募ください。 上の「お食事券」を変換したら「汚職事件」と出た。これ誤変換大賞ゲット出来そう!
本日、午後8時前、いつもの悪友からTELあり「今おしんですが、誰もいませ~ん」「OKOK!」と、行ってみると、次から次へ野郎ばっかり入ってくる。訊けば「観光協会の総会」だったとのこと。そういえば、私もメンバーで、委任状を出していたのだった。久しぶりに四馬鹿大将集合。だが、カウンターに12名もいて、それぞれが歌うので順番がなかなか回って来ず、ようやく3曲歌って先ほどバイバイ。今夜は学校唱歌ばかり。
鯉のぼり 91
夏は来ぬ 91
我は海の子 87
完司さま、おはようございます。
昨日のお歌は健全そのもの、おしんとのミスマッチな感じがいいですね。
川柳マガジン6月号『名句を味わう理論と鑑賞』という憧れのコーナーでは私の拙句を取り上げて頂いてありがとうございます。封を切って、まずその頁を探しました。うれしくてコピーしました。実家の母にも送ってあげるつもりです。これからもどうぞよろしくご指導下さいませ。
ところで私のパソコンは「かんじ」と入れると完司と出てくるのですが・・・(^o^)
完司さんの今日もパワフルな一日になりますように!
おはようございます。
はい、四馬鹿大将の1人が私の好きな「みかんの花咲く丘」を歌ったので、それにつられて健全路線でゆきました。
御作品拝借、ありがとうございました。拙文、汗顔の至りです。
一発で「完司」に変換とのこと、サンキューベリマッチ!です。いちばん多い間違いは完治です。が、面倒なのでいちいち指摘はいたしません。
おはようございます。
おしんちゃん、ご繁盛ご同慶です。大兄は我慢強いですね。12人待ちで唱歌3曲。僕は諦めてしまうと思います。処で貴地、鳥取県・「スナバ&コーヒー」で脚光ですね。僕もコーヒーは日に3~4杯です。勿論ブラックで。
おはようございます。
いえ、カウンターには12人でしたが、歌っていたのは半数ぐらいでしたので4~5人待ちというところでした。それに1時間ほどして4人ぐらい帰りました。
私もブラック、1日2杯、多くても3杯。ブルマンブレンドを抽出して、そこらへんの店より旨いと自負しています。
漢字
念のため入れてみたら…あはっは↑でした。
完司 さんは
二番目でした。いや、これって前回使ったのが変換されてくるんですよね。いやどうでもいい話でした。
ところで、スタバは鳥取が最後の県だったそうで、なんか驚きです。たぶん、お酒を売る店は一番だったのでは?
マガジン届いたら、一番にめぐみさんのコーナー見ますね、え? ちょっと違う?
千葉で完司さんと晩秋さんのデュエット聴いてみたいような、怖いような…です。
こんにちは~。
「かんじ」で変換したら最初は「漢字」でしたか。「かんじ」だけで「新家完司」が出るように「単語登録」してください。
地元の酒屋さんが、大型店に負けて廃業してゆく流れは、どこの県でも同じでしょうが、我が町でも同じ。近所の親しかった夫婦は店舗を売却して、引っ越して行きました。頑張って飲んで応援したのですが…。その後、ご主人は他界。寂しい話です。
ほう、「しんけ」で「新家 完司」と出るように登録してあります。下の名前登録もいいですね。
会員さんの名前でも、普段は下の名前で呼び、編集の時あれ?姓はなんだっけと思うこと多々あります。いいこと教えていただきました。ありがとうございます。
そうですね、だいたい姓より名で呼び合っていますので、名の方が早いですね。
川柳塔の「愛染帖」は4ページ分、私がPCで打ち込んで、印刷会社へ直接メール添付で送稿しています。ので、入選者の名を入れるだけで、市名(あるいは県名)&フルネームが出るように登録しています。もちろん「毎日とっとり柳壇」も同じ。ということは、登録者数400名?ぐらいにはなっているでしょう。数えたことはありませんが…。
牛丼川柳の優秀作品、拝見しました。
中八と下六ですき家によいしょ
うーん(゜レ゜)。10万円分の牛丼も魅力的やし…