・本日、第1日曜日にて「川柳塔鹿野みか月川柳会」例会日。早目の昼食後、12時15分出発。曇天の山陰道を快走。鹿野インター下車は12時45分。会場のトレーニングセンター着は定刻1時の8分前。
【川柳塔鹿野みか月川柳会7月例会】出席15名。投句6名。私は課題「連」の選。
日本海を東海などと言う隣
鉛筆を握って今日もキリキリ舞い
奥さまが寝込むと家が縮こまる
二千円で足りるだろうか立ち飲み屋(他)
・句会終了間際からゴロゴロと雷鳴。そしてザーザー強い雨。駐車場の車まで20メートルほどの間にシャツが濡れたが、おかげで涼しくなった。帰途の山陰道でワイパーを強にしても見通しが悪いほどの凄い雨。アバウト10分ほど。帰宅すると小雨になっていたので、傘を差して少しだけ散歩。
・写真、総合公園内の「私の桜」とアジサイ。まだ小雨が降っていたので、傘を差しながらスマホでパチリ。〔仕事と歩数〕鹿野句会向け作句&出席。4,727歩。
おはようございます。この時期やっぱり紫陽花ですね、雨に濡れた紫陽花も綺麗です。
先ほどコメントに完司先生の[川柳と理論の実践]の改定版のコメントをよみました。その節にはよろしくお願い致します。
おはようございます。
先ほどコメントに完司先生の「川柳の理論と実践」の改訂版のコメントをよみました。その節にはよろしくお願い致します。
上の文章の意味が掴めません。もう少し詳しくお願い致します。
「先ほどコメントに」というのは、どなたがどこに書かれたコメントでしょうか?
こんばんは、遅くに申し訳ありません。かなり前のどなたかのコメントを読みました。後から気付きました。ご心配をおかけしました。
お詫び致します。