Loading...Loading...

 

 

本日【川柳展望 夏号№198】到着。本号には今年4月21日に開催された第25回川柳展望全国大会の発表あり。私の入選句については、4月22日のブログにアップしていますので、ここでは私の選によるベスト15句をご紹介します。秀句2句以下に「佳作」という順位付けはありませんが、秀句に近いほど良い句として披講致しました。

【第25回川柳展望全国大会】出席122名。新家完司選 自由吟 ベスト15。

【秀】 背中に湿布ひとりで貼れるようになる   三村  舞    

【秀】 共倒れにならないように手を離す     大橋 啓子

    十字架の上には付けぬ避雷針       上田 和宏

    「空室あり」そうだろうなという古さ   佐道  正

    爺さんも三人寄れば姦しい        藤井 宏造

    病名を付けるとしたら仮病です      正信寺尚邦

    絶滅危惧種ペンだこと座りだこ      小川はつこ

    メンバーはほぼギリギリの草野球     梶井 良治

    歎異抄も聖書も読んでまだ凡愚      興津 幸代

    しぶといと言われ長生きしています    森口 美羽

    生きるのがちょっとしんどい日暮れ坂   木本 朱夏

    生きるのが趣味で特技は綱渡り      妻木寿美代

    乾燥剤余分に買って湿気らかす      青砥たかこ

    パトカーがルームミラーの中にいる    鈴木千代見

    デイサービスのバスであなたに逢いに行く 田沢 恒坊

 

昨日のブログで、「ホーホー、ホッホッホー」とリズミカルに鳴いていた鳩の声を、今朝方また再確認すると書いていたが、目覚めたのが6時前で、すでに鳴き終わったのか?何も聞こえなかった…(>_<)。

写真、先日の打吹川柳会の休み時間に「なしっこ館」へ立ち寄ったときに見たポスター。【今年の梨は8月上旬頃から販売予定】です。よろしくお願い申し上げます。、先日もアップしたが、我が家のパイナップリリーがいつの間にか咲いて散りかかっている。 〔仕事&歩数〕佳句コレクション補充。山陽カルチャー資料作成。6,625歩。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

川柳展望「夏」号”にコメントをどうぞ

  1. 由紀女 on 2024年7月16日 at 8:21 PM :

    完司先生こんばんは、パイナップルリリーの赤い色もありますよ。この花はとても強い球根を持っていますね、展望の三村舞様にお尋ねしたいです。一人で背中に湿布を貼る技を?
    面白い句でした。ルームミラーにパトカーが
    なんて( =^ω^)ありがとうございました。

    • 新家 完司 on 2024年7月16日 at 10:12 PM :

      こんばんは~。はい、パイナップルリリー、とても強いですね。この球根も知人に貰ったもので、何も手入れなどしていないのに、冬を越して元気に花をつけています。ピンク色のはネットで見ました。
      気分的にゆったり余裕のある句や軽い自嘲などユーモアのある句が好きなので、入選句はそういうのが多いと思います。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K