・本日、第3日曜日にて、ホームの大山滝句座例会日。大阪から青谷の創作和紙工芸展(6月25日のブログでご紹介 ⇒ あおや和紙工房 )を観に来られた平井美智子さん初め、東から西から中央からご出席下さって元気な滝にしていただきました。皆さんサンキューベリーマッチでした~~~❣
【大山滝句座7月例会】出席22名。投句1名。
プーチンの目に魘(うな)される熱帯夜
同じ工夫だイガグリとハリネズミ
借金は絶対しないマイルール
別嬪と飲んだらすぐに酔っぱらう(他)
・終了後、片付けをしてから夕刻散歩。最高気温31℃程度なので、ジッとしているとそれほど暑くはないが、散歩すると蒸し暑くなる。写真1、多くの雑木に蔓がいっぱい絡まって、なんとなく晩夏という雰囲気の農道。2、稲が順調に育っている谷あいの田圃。〔仕事と歩数〕大山滝句座段取り&開催。5,695歩。
おはようございます❗コロナ感染者が増え続けていて、萎えてしまいそうになるのを払拭するべく、尾藤イサオの明日のジョーをBGMにして主婦業をしています。
アッ、、それから高齢者の四つ葉マークをマイカーへ張り付けました。高齢者マークに抵抗ありましたが、そんなことを言っておれないと、自分にカツを入れ前向きに明るく楽しく過ごす決意をしました。誰でも年を重ね老いていくのは平等だし愚痴言っても始まりませんものね。川柳が何時でも味方になり支えてくれているもの、それだけでも感謝を深くして過ごしたいと思った次第です。熱中症にはお気をつけお過ごしください。南国より親愛をこめて、、かつらより
おはようございます。
御地の感染者拡大も大変ですね~! 沖縄大会までに何とか収まってほしいものです。こちらも大変ですが、クラスターが起きているのは「児童クラブ」とか「小学校」「中学校」など、ワクチンを3回打っていない子供たちが多いようです。
四つ葉のマーク、私は3年ほど前からつけています。でも、高速道路でときどき130キロオーバーぐらいで追い抜いてから「あっ、四つ葉マークつけていたな…」と、反省しています。追い抜かれた人は「暴走爺さん!」と思っているでしょう。まあ、逆走よりはマシですが…(-_-;)。