Loading...Loading...

 

 

今朝、パソコンを開いたとき、「日本独特の細やかな心配り」というような表題で、私たちが当たり前と思っていることで、欧米の人から見て「すごい!」というようなことを写真入りでアップされていた。ザッと見ただけで「また後でゆっくり見よう…」と思って、昼過ぎに開いたら、その記事は消えていた。覚えているのは「いたれりつくせりのトイレ」とか「ATMの横にある杖を置く器具」など。だが「えっ!?」と驚いたのが、階段の形状に合わせてクネクネ曲がった手摺(写真2)。これは初めて見た。鳥取県にはないのではないか?ネットで調べたら、メーカーの宣伝?のようなサイトがあって、商品名も「クネット」と言うらしい。その宣伝文句では、力学的に考慮されたもので、高齢者や障がい者には最適、というようなことが書かれていた。だが、私自身は「これは使いにくいだろう?」と疑問に思ったので、他のサイトを開いてみると、この手摺についてのアンケートが載っていて、7割以上の人が「使いにくい」「真っ直ぐな手摺のほうが良い」と答えていた。また、他のサイトでは、或る県の施設で「導入したが、評判が悪いので、真っ直ぐなのに付け直した」という記事もあった。アイディアは斬新で人間工学的に「理屈として通っている」のだろうが、「最高!」と感じるまでには、使い慣れる必要がありそうだ。この件、都会では古い話題になっているのかもしれないが…。設置されている所をご存知の方は教えて下さい。コロナ騒ぎが終息してから体験させていただきます。

本日も猛暑。日曜日なのに総合公園の野球場もサッカー場も誰もいなかった(写真)。〔本日の仕事と歩数〕某誌上句会の作句、某誌上大会の選。4,198歩。

   

    🌻 🌻🌻🌻🌻🌻 🌻🌻🌻🌻🌻 🌻🌻🌻🌻🌻 🌻🌻🌻🌻

 

下は今日までに届いた句会や大会の中止(延期)情報です。総て把握していませんので、出席予定の会は主催者にお問い合わせください。日程の済んだのは細い文字にしています。(7月31日までのは消去。記録が必要な方は7月30日以前のブログをご覧ください)

8月1日(土)川柳塔まつえ吟社・8月句会(島根) ⇒ 誌上句会に変更

8月3日(月)川柳塔社月例会(大阪) ⇒ 誌上句会に変更。7月31日締切。(投句用紙は塔誌7月号に同封)

8月5日(水)瓦版の会(大阪)

8月6日(木)番傘川柳本社・水府忌句会 ⇒ 誌上句会に変更。締切り済み。

9月5日(土)川柳塔まつえ吟社・9月句会(島根) ⇒ 誌上句会に変更

9月6日(日)第34回・堺市民芸術川柳大会(大阪)⇒ 2021年9月12日(日)に延期。

9月7日(月)川柳塔社月例会(大阪) ⇒ 誌上句会に変更。8月31日締切。(投句用紙は塔誌8月号に同封)

9月20日(日)大山滝句座(鳥取)

9月26日(土)富柳会・第70回記念川柳大会(大阪)

10月3日(土)第26回川柳塔まつり(大阪) ⇒ 誌上大会に変更。9月30日締切。(投句用紙は塔誌8月と9月号に同封)

10月11日(日)第72回・西日本川柳大会(岡山)⇒ 前夜祭も中止・事前投句の部のみ実施(締切り済)

10月24日(土)第44回鳥取県川柳大会(鳥取)

10月25日(日)出雲川柳会95周年記念大会(島根)⇒ 来年に延期

10月31日(土)第43回・神戸川柳大会(神戸)

11月8日(日)国民文化祭・みやざき2020(宮崎)⇒ 来年に延期

12月13日(日)没句供養川柳大会(鳥取)⇒ 誌上大会に変更



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

 くねくね手摺”にコメントをどうぞ

  1. 大阪2番 on 2020年8月10日 at 4:12 AM :

    私の家のトイレはこのくねくね手すりです。座った状態から立つ状態への行動にあわせているのでしょう。あまり気にしたこともなかったのですが・・「クネット」かどうかはわかりませんが、我が家のトイレにはなじんでいます。

    • 完司 on 2020年8月10日 at 5:46 AM :

      なるほど、曲がっているほうが立ち上がるときには力を入れやすいでしょうね。そういえば、トイレの手摺でL字型のを見たことがあります。立ち上がるときに垂直の方を握るのでしょう。
      あなた都会人なので、階段のくねくね手摺を見かけたら教えて下さい。好奇心が「体験してみたい」と呟いています。

  2. 大阪2番 on 2020年8月10日 at 6:57 AM :

    昔、御堂筋沿いの(御堂さん)の階段に使われていたような・・・。但し、最近改築されたので撤去したかも・・・。調べておきます。よろしければ家のトイレへどうぞ(笑)最も最近の公衆トイレではちょくちょく見るような・・・。

    • 完司 on 2020年8月10日 at 7:25 AM :

      有り難うございます。でも、体験したいのは上の写真にあるような長~い階段の昇降用の手摺。それに、別嬪さん一人住まいのトイレにはなんぼなんでもちょいと行きにくい…(-_-;)。

  3. 北田のりこ on 2020年8月10日 at 7:40 AM :

    数年前、我が家の近くの地下道に取り付けられました。以前はまっすぐなものでした。
    この地下道は小学校への通学路になっていて、以前の真っすぐな手すりは、子供が乗るようにして(ちょっとうまく表現できません)滑って遊んでいたので、それを防止するために取り換えられたのかなと思っていました。
    完司さんが試してみられるには、津市久居の田舎では遠すぎますね。

    • 完司 on 2020年8月10日 at 8:33 AM :

      なるほど、子供は何でも遊び道具にするからね~。手摺にお尻をちょこんと乗せて滑っていたのでしょう。そういえば、小学3年まで通っていた学校は鉄筋コンクリートの古い立派な校舎で、その階段の脇の壁(何と言うのか?)の上面がツルツルの大理石。上級生の腕白が跨がって滑っていました。
      津市久居、手摺体験にはちょっと遠いですね。

  4. くみ on 2020年8月10日 at 8:49 PM :

    完司先生 今晩は
    ネットでみると、 どこどこに あります と 載っています
    ただ 福岡 天神、湯島とか 六本木にもある ようです。詳しいことはのっていませんがそれぞれを調べると 出てくるかも…。 利点をよむとなるほど、と納得できます。実際に使ってみたらもっと 納得できるのではないかと
    思っています。 じっさあに 体験してみたいですね。

    • 完司 on 2020年8月10日 at 9:18 PM :

      こんばんは~。
      そうですか、設置している所が載っていましたか。そこまでは見ていませんでした。チェックしてちかくにあれば体験したいと思います。有り難うございました!

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K