●上皇さまが退位しておよそ1カ月半。天皇の在位中はほぼ休みがない日々だったが、現在は公的活動から離れ、プライベートな時間を充実させている。(朝日新聞)もっともと充実させていただきたい。
●上皇さまは上皇后美智子さまとともに代替わり前と同じ皇居内の住まい(吹上仙洞御所)で暮らす。日課としていた朝の散策を欠かさず、規則正しい生活を送っている。上皇さまはハゼの研究で皇居内の生物学研究所に定期的に足を運び、美智子さまも友人たちとの時間を大切にしている。9日夜には、天皇、皇后両陛下の結婚記念日を祝うため、東京・元赤坂の赤坂御所でご一家で集まった。
●宮内庁によると、東京・高輪の仮住まい先への転居準備を進め、毎日のように各部屋を見て回っている。外国元首らから贈られた学術書や標本類を中心に、研究機関に贈るものと、手元で保管するものを分類している。同庁幹部は「かなり量があり、相当大変な作業になる」と話す。
●お二人とも高齢で、美智子さまは8日に心臓検査を受けた。宮内庁幹部はお二人の転居についても「ご体調に障らないよう進めていかなければならない」としている。ご転居は大変ですね。
今日は6月14日(金)。今日がお誕生日の方、おめでとうございます。今日は①ロンドン高層住宅火災から2年②世界献血者デー。私は日川協2019浜松大会は残念ながら欠席です。来年は秋田ですね。私は午後食材の補強、17時15分町内のウオーキング。ところで、みんな違ってみんないい川柳。今日は野谷竹路氏の句です。
●酔い痴れてなお一本の葦である 野谷竹路
(みんな違ってみんないい鑑賞それぞれお楽しみ下さい。
Loading...


































































茂男さん、こんにちは。
能登ではお天気に恵まれましたか。雨なら雨で格別の思い出になりますが‥‥。日本海の海はいいものでしょうね。お友だちのいそこさんが富山県にお住まいなので、能登半島は身近に感じています。
立派にお勤めを果たされたお二人ですから、思う存分にゆっくりしてほしいなぁと思います。マスコミも少し放っておいてあげたらいいのにね。
恵さん、こんにちは。お陰さまで能登も快晴、梅雨の晴れ間とと言うには恐れ多い天候でした。添乗員さんも「珍しい」と驚いていました。日本海は米子時代がありますので、格別に楽しかったです。いそこさんは富山にお住まいですか。富山湾は深いそうですね。ホタルイカなど大好きです。また、上皇さまも美智子さまもごゆっくりと余生を楽しんでいただきたい。マスコミも見て見ない振りでお願いしたい。今日もありがとうございます。明日は雨模様とか午後から梅をとって漬けます。