戦国の秋はちょんまげ下克上
秋場所の番付、名古屋場所で10人の関取が謹慎した影響で、幕内に9人、十両に7人が昇進するなど、大幅に番付が入れ替わった。豪栄道、豊ノ島、雅山、豊響、若荒雄、隠岐の海の6人は、全員が十両に落ちた。一方で、昭和以降では最多となる9人が入幕。新入幕は2人。楽しみですね。
今日は、曳舟で向島大会。お昼に...【続きを読む】
国のため喧嘩別れは御法度に
民主党代表選をめぐり、菅首相と鳩山前首相が29日夜、会談。首相と小沢前幹事長が全面対決することを回避するため、首相と小沢氏が会談するよう要請。首相は「直接、話をしたい」と述べ、前向きな考えを示した。ただ、首相は、小沢氏の要職起用には応じない考えを改めて示し、会談が実現しても小沢氏が出馬を撤回する可...【続きを読む】
無事帰宅自宅で事故に遭う不運
2008年1年間に交通事故で死亡した人は7499人。1995年は、1万5147人だったので、皆さんの努力と注意で減りました。一方、2008年1年間に家庭内で不慮の事故によって死亡した人は、1万3240人。その内訳は、溺死、窒息、転倒・転落、火災。やはり、高齢者が多いですね。お互いに、注意しましょう...【続きを読む】
刑場をへっぴり腰で覗かされ
法務省が刑場を公開した27日、死刑に反対しているアムネスティ・インターナショナル日本は「ロープは外された状態で、踏み板が開く様子は公開されず、死亡を確認する部屋も非公開とされた。残虐さを隠そうとする不十分な公開だ」と批判した。これをきっかけに更なる情報の開示を求める声が広がりそうですね。
今日は...【続きを読む】
大将と一兵卒の一騎打ち
民主党代表選は、菅首相と小沢前幹事長との一騎打。「脱小沢」か「親小沢」の権力争奪ではなく、日本の針路を論じ合って雌雄を決して欲しい。二人の仲介に動いた、鳩山氏が小沢氏の要職起用を含む挙党態勢の構築を求めたのに対して、菅首相は難色を示した。小沢氏は反発し、菅首相の無投票再選を容認すれば、党内で孤立し...【続きを読む】