
蓮くんと凛ちゃんずっと仲良くね
●明治安田生命が、毎年恒例の『生まれ年別の名前調査』の結果を本日29日に発表。令和最初のトップは、男の子が昨年に引き続き2年連続となる【蓮(レン)】、女の子が【凛(リン)】(昨年5位)という結果に。男女共に、漢字一文字の名前が首位を獲得。さらに、新元号「令和」が日本最古の和歌集「万葉集」から採用され...【続きを読む】

世界一マナーと言われ笑む日本
●政府が進めるクールジャパン戦略の進捗にかかわる評価はともかくとして、外国人から見てみると、いまなお日本人の行儀の良さが「クール」であることは間違いないようだ。(Newsポストセブン)
●商談で度々日本を訪れるという30代の米国人ビジネスマンは、心底感心した様子でいう。
●「日本は公共の場所に必ずゴ...【続きを読む】

令和初小型ネズミの鏡もち
●鏡もち市場は、令和最初の年末商戦が本格スタートした。来年のえとは「子(ネズミ)」。各社キャラクター付き商品は、かわいさや豪華さにこだわり、令和初の正月を迎えるにふさわしい個性あふれる商品が出揃った。今年も大型よりも中型・小型、上下一体型より個包装もち入りのトレンドは続く。(日本食糧新聞)
●市場は...【続きを読む】

カツ丼の無断キャンセル罪ですよ
●社会問題化している飲食店での無断キャンセル。中には、弁当を何人前も注文しながら取りに来ない「いたずら予約」による被害もある。奈良市のとんかつ店店長が11月に被害の実態をSNSで訴えたところ、瞬く間に拡散。店長は「悲しく、やるせない気持ち」とする一方、「対策を強化してお客さんを疑うのもつらい」と苦し...【続きを読む】

変わる世に合わせ変身する荷棚
●相鉄・JR30日に直通へ。便利になります。自慢は新車12000系。多くの鉄道車両には座席の上部に荷物を置くための棚があります。この棚のことを日本産業規格(JIS)では「荷物棚」と定義していますが、「網棚」「荷棚」という呼び方も定着しています。(乗りものニュース)
●特急形車両では1990年代になる...【続きを読む】