身震いで18歳のニュース聞く
川崎市川崎区の多摩川河川敷で、同区の中学1年、上村遼太さんが刺殺体で見つかった事件で、逮捕された少年らを知る関係者には驚きが広がった。18歳の少年の中学時代の同級生は「カッとしやすい性格で体格が劣る生徒をよく殴っていた。当時は仲の良い同級生はいなかった」と話した。少年は祖母と両親らと暮らしていると...【続きを読む】
エンドレス政治とカネの鬼ごっこ
下村文科相は26日午前の衆院予算委員会で、懇親パーティーを開くなどの活動をする「博友会」との名称の団体について「政治目的を持った組織ではなく任意団体であり、収支報告の義務はない」と述べ、自身に関する政治団体ではないとの認識を示した。また、下村氏は、自身が代表を務める政党支部が名古屋市の男性から20...【続きを読む】
侵略の詫びが入るか安倍カラー
戦後70年にあたって、安倍総理大臣が発表する談話の内容を検討する有識者会議が25日から始まった。戦後50年に発表された「村山談話」では、「植民地支配と侵略」を認めて「痛切な反省」と「おわびの気持ち」を表明し、歴代内閣もこれを踏襲してきました。安倍総理は「全体として引き継ぐ」としていますが、どのよう...【続きを読む】
スパコンが頭抱える電気代
日本が世界に誇るスーパーコンピューター「京」が思わぬ難題に直面している。スパコンは、1日600万円強の光熱費を消費する。理研によると、年間の消費電力量は一般家庭2万5千世帯分相当。更に、4月から関電の再値上げ幅が10%強、単純計算で、年間2億円強の光熱費増。 理研は京を冷やすエアコンの稼働調整や館...【続きを読む】
サラ川がメディア引き連れお通りだ
【メールアドレスは変更致しません。従前通り、よろしくお願い致します】
第一生命保険は23日、恒例『第28回 サラリーマン川柳コンクール』の入選100作品を発表。応募総数が4万句を超えた今年は、職場よりも夫婦間への嘆きが多数。「妻なのか… 妖怪なのか… ウォッチする」(こまさん)と社会現象を巻き起こ...【続きを読む】