サバブームさばさばしない裏事情
●サバが大変なことになっているという。サバ缶は値上がりし、クロマグロの養殖などに使われる生サバ価格も急上昇。一方、輸出は急減している。一体何が起きているのか。
●鹿児島県・奄美大島沿岸に広がるマルハニチロの養殖場。いけすに横付けされた船上の機械から大量のサバが勢いよくはき出されていく。養殖クロマグロ...【続きを読む】
中落ちが好きでマグロの大フアン
●中骨や尾の身はいかが-。すしネタなどで人気のマグロで、トロや赤身といったなじみの身のほか、魚市場で「端材」として扱われてきた部位の人気が高まっている。中にはマグロの希少部位を専門に扱って、若者を中心に人気となっている店もあり、話題を呼んでいる。(時事通信)
●国内外からマグロが集まる東京・豊洲市場...【続きを読む】
原発の町にふき出る甘い汁
●関西電力の八木誠会長(69)や岩根茂樹社長(66)を含む役員らが関電高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(今年3月に90歳で死亡)から、多額の金品を受け取っていた問題。社内調査の結果、総額が約3億2千万円相当にのぼり、受領者は計20人いることが新たに分かった。岩根社長が27日、大阪市...【続きを読む】
ゾウさんがいない動物園なんて
●幅広い世代に親しまれてきた動物園と水族館が転換期を迎えている。入場者数の低迷や施設の老朽化などの問題を抱え、読売新聞のアンケート調査では、人気の動物を手に入れるのが難しく、将来、見られなくなる恐れもあることがわかった。動物園に求められる役割とは。将来像を探る。(読売新聞)
●「あら、ゾウさんはいな...【続きを読む】
トランプになるのは不思議平和賞
●トランプ米大統領は23日、記者団に「もし(選考が)公平なら、多くの理由で私がノーベル(平和)賞を受賞していたと思うが、そうではなかった」と述べ、自身が受賞していないことに不満を表明した。【ニューヨーク時事】
●カーン・パキスタン首相との会談冒頭、同国とインドが領有権を争うカシミール問題を解決できれ...【続きを読む】