皆違う農協の味競い合い
政府が農業協同組合の改革案として、上部組織の全国農業協同組合中央会(JA全中)が700の地域農協から負担金として年間80億円の運営費を集める制度を廃止する検討に入った。各農協が手元に残る負担金を使い、農産物の販売強化や特産品の開発など、地域の特徴を生かした独自の経営に取り組むよう促す。政府は、6...【続きを読む】
欧州へ首相見送り昭和の日
安倍首相は今日29日、ドイツ、英国、フランス、ベルギーなど欧州6か国を訪問するため、羽田空港から政府専用機で出発。メルケル独首相やキャメロン英首相ら各国首脳との会談に加え、EUとの定期首脳協議を行い、経済や安全保障分野を中心に、ウクライナ情勢なども含め幅広いテーマについて協議する。10日間、お留守...【続きを読む】
束になり弱小野党押し出され
衆院鹿児島2区補選は27日投開票され、自公の金子万寿夫氏が、民主、維新、結い、生活の打越明司氏ら5人を破り、初当選。安倍首相にとってはアベノミクスを後押しする結果で、集団的自衛権を巡る憲法解釈見直しやTPP交渉など重要政策の推進にも弾みとなりそうだ。首相は「今まで進めてきた政策に一定の評価をいただ...【続きを読む】
オレオレへ名前名乗れと追い払い
振り込め詐欺の防止に役立ててもらおうと、三鷹市は、実際に詐欺電話を「撃退」した市民の体験談をまとめた冊子を発行、市役所などで無料配布しているほか、市のホームページでも公開。同市、昨年1年間、42件、1億6000万円の被害額は過去最高。だまされてしまった人がいる一方で、撃退した人も多数いることに着目...【続きを読む】
富岡の蚕宝にする地球
政府が世界文化遺産に推薦している「富岡製糸場と絹産業遺産群」について、ユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」が「登録」を勧告したと、文化庁が26日未明に発表。6月に中東のカタール・ドーハで開かれる世界遺産委員会で正式決定する。ところで、絹は紀元前の中国で発明され、19世紀のヨーロッパ...【続きを読む】