暴風雪による大規模停電。登別、室蘭などでは、発生から2日目の28日になっても、8100戸で停電が続き、市民生活の混乱が続いている。停電の原因は電線鉄塔の倒壊。全面復旧は30日の見通。登別市は氷点下6度。室蘭や登別などで計19か所の避難所が開設され、住民250人が身を寄せている。小中学校35校が臨時休校。復旧、早く、早く、登別、室蘭が凍りつく。
昨日は、蒔田・uの会、互選の上位句は次の通り。
嘘ひとつ詰めて風船空へ棄て 佐智代
マニフェスト付けて君へのプロポーズ 佐智代
物欲が減って萎えてる好奇心 政勝
冬の北国での停電ほど厳しいものはないですね。少しでも早く元の生活に戻れるようにと祈るばかりです。
星を目指すようにと言っていただけるのは身に余るうれしいメッセージですが、このままではいつかお目にかかれた時に恥ずかしくてたまりません。深い水の中で身動きのとれないような気持ちでいます。何をどうすれば良いのか、勉強の仕方が分からないのかな。大好きな茂男さんから、何か具体的なご指導を一つでも頂けたらうれしいのですが・・・図々しいお願いで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
今朝は一段と冷え込みますね。あたたかくしてお過ごしくださいませ。
めぐみさん コンバンワ。ウーム、最新・ブログの「ハッと我にかえって、・・・・嫌な夢を見たあとの様に強く顔をこすってみたりします」の部分のことですか。私にその資格があるかどうか大変疑問です。このことが前提ですが、スランプ克服・脱出法で、いいですか。それならば、個人的にお世話になった名医の受け売りです。ラジオ深夜便、朝5時過ぎの「健康番組」に、ちょこちょこお出ましの浜松医科大名誉教授・高田明和先生。私と、同年配の方です。「社・日本心身医学会」時代にお世話になりました。先生は、今でも、大学で、多くのスランプの方々と向き合い、「言霊」を武器にアドバイスをされています。人生の要所要所、特に、ピンチ・スランプの時に、声を出して、自分自身に、言い聞かせ、励ませと教えます。①「すべて よくなる」 ②「これから いいことがある」 ③「嫌な事は思い出さない、考えない」。スランプ・ピンチの方は、めきめきと改善・快方に向かうそうです。是非、お試し下さい。違うかな。そうそう、もう一つ、私たちが楽しませていただいている「ブログ」の仕立て方のことでしたら、私は、「四コマ漫画」、と言うか「起・承・転・結」は如何でしょうか。読み手も読みやすいし、書き手も、書きやすいのではないかと思います。もし、とんちんかんなアドバイスでしたらお許し下さい。今晩も、冷え込みます。ご自分を、褒めて、楽しい夢を見てお休みなさい。
茂男さま、おはようございます。
何とも曖昧な質問に丁寧にお答えくださって、本当にありがとうございます。言霊が大きな力になるんですね。三つのおまじないをしっかりと心に刻んで、もっと自分に優しくしたいと思います。
ブログは起承転結ですね。基本に戻ってこれからも精進します。何かまた気の付いたことがあったら、よろしくお願いします。覚えたいことや勉強したいことがたくさんあるのに、行動が伴わなくて悶々としています。
さて、今朝のおまじない『今日は何かいいことがある』(^-^)