Loading...Loading...

 大相撲秋場所千秋楽。白鵬が3場所連続31度目の優勝を飾り、優勝回数で歴代2位の千代の富士に並んだ。鶴竜を掛け投げで退け、14勝1敗で締めくくった。逸ノ城は安美錦を押し出して13勝としたが、100年ぶりの新入幕優勝はならなかった。が、来期以降が楽しみですね。鶴竜は11勝止まり。稀勢の里は琴奨菊に勝ち、ともに9勝。新大関の豪栄道は千秋楽で勝ち越し、新関脇の豪風は負け越した。三賞は、逸ノ城が殊勲、敢闘のダブル受賞、技能賞は10勝を挙げた35歳の安美錦。十両優勝の栃ノ心は15戦全勝。遠藤は元気がなかった、壁に突き当たったか、それとも何処か悪かったのか。

 今日がお誕生日の方、おめでとうございます。9月29日(月)の花は、夜に白い大型の花を咲かせるいい香りの「ゲッカビジン(月下美人)」、花言葉は「ただ1度だけ逢いたくて」。1872年の今日、横浜に初のガス灯。わずか3本だったが、遠くから見物人が集まった。私は白根教室の資料作り。ところで、先人・椙元紋太氏曰く「選者の鑑賞眼に映じた落選句は落選するだけの相当な理由がなければならぬ(大正8年9月)」と。抜句数制限も含まれますね。紋太氏の句。
世の中にお前と呼ぶはお前だけ
残暑よく妻の手料理だけに耐え
来ることを信じて山のバスを待ち など



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

逸ノ城100年ぶりの砂煙”にコメントをどうぞ

  1. てじま晩秋 on 2014年9月29日 at 7:27 AM :

    茂男さん、おはようございます。

    逸ノ城、凄いですね。ですが白鵬、流石です。新入幕が優勝では、余りにも大相撲の底の浅さが見えてしまう感じゆえ、いい結果でした。来場所以降が楽しみですね。逸ノ城の所属する湊部屋が埼玉県川口市にあり、本日の讀賣県版に彼のフォト入りで大きく載ってました。

    • 二宮 茂男 on 2014年9月29日 at 8:23 AM :

      晩秋さん おはようございます。逸ノ城、ただの怪力ではありません。それを証明する安美錦との一番でしたね。来場所以降が楽しみです。ところで、大横綱・白鵬の壁、よかったですね。また、逸ノ城の「湊部屋」は川口にありますか。身近に感じますね。ありがとうございます。素敵な秋をお楽しみ下さい。

  2. 岡本 恵 on 2014年9月29日 at 7:51 AM :

    茂男さん、おはようございます。
    ただ一度だけ逢いたくて・・・はかない命のゲッカビジンにふさわしい花言葉ですね。あと一度だけ逢いたい人はと数えてみたら、何人もいるので忙しくなりそうです。
    昨日教えて頂いた歌の日曜散歩、最後の方だけ聞けました。落ち着いていて楽しい番組ですね。第一は文芸選評の時くらいしか聞いていなかったのですが、もっと仲良くしてもいいかなと思いました。
    昨日は利平という栗を初めて買ってみました。栗の美味しさがギュッと詰まっていて皮もやわらかくて美味しかったです。小さい袋だったのでそれも良かったのかな。もう少し食べたいなというところでおしまい。お楽しみは次回に続く、です。何処かで見かけたらぜひどうぞ。
    今日もいい日になりますように!

    • 二宮 茂男 on 2014年9月29日 at 8:28 AM :

      恵さん、おはようございます。出会いと、別れの人生行路、色々な思いを残して過ぎ去っていきます。明日は、町内のW.Nさんの通夜、ふと、その方の関連の方々を思い起こしました。ところで、私は、ラジオ党、B・G・M代わりに、聞いていますが、「歌の日曜散歩」、司会が、今のコンヒニなってから、テンポが合います。ところで、栗の「利平」ですね。実は、一昨日、息子一家へ、いただきもので「栗ご飯」を差し入れました。担当の殻、シブカワ剥きが大変、次回は、「利平」に巡り会いたい。横浜は快晴。洗濯物も、寝具も干しました。今朝も、ありがとうございます。どうぞ、爽やかに。

  3. 佐藤 千四 on 2014年9月29日 at 7:59 AM :

    おはようございます。
     逸の城、高校時代は弱かったそうです。相撲部のコーチ(モンゴルの人)に指示された強くなる運動メニューは喜んで励んでいたそうな。目的意識は大事ですね。彼はまだ髷は無いほうがいい。

           髷のないほうが遠藤強かった

    • 二宮 茂男 on 2014年9月29日 at 8:42 AM :

      千四さん おはようございます。逸の城の高校は、確か、鳥取○高でしたね。目的意識をもって、励んだのですね。昨日の一番でも、彼は、単なる力持ちではありません。来場所は、小結ですか。ところで、「彼はまだ髷は無いほうがいい」、確かに、髷のないほうが遠藤強かったですね。今場所は、どこか、悪かったかも、知れませんね。ありがとうございます。快晴の一日をお楽しみ下さい。

  4. 無冠帝 on 2014年9月29日 at 9:58 AM :

     ご無沙汰していました。実は酒を飲みたくない日が続いたので検診を受けたら、血糖値が異常に高いことが分かり検査入院をしていました。今は自宅でカロリー制限をした食事を取っています。何よりも辛いのは薄味になったことです。元来は濃い味が好きで飲酒後も甘い物をバクバク食べていました。これが原因かも知れませんが、昨夏の帯状疱疹の時からイエローカードを身体が発信していたのかも知れません。人生で初めての入院です。油断大敵でした。
    今は血液検査で異常が分かるので普段から時々する必要がありますね。
     川柳からは離れていましたが、今朝の茂男さんの句と皆さんのコメントを読むと逸ノ城に関する文言が多いので、今朝の朝日川柳の秀を紹介します。
       ☆遠藤も髷結うまでは強かった   河村基史
        ◇逸ノ城。(選評)
     
     とりあえず近況報告まで。

    • 二宮 茂男 on 2014年9月29日 at 11:51 AM :

      無冠帝さん こんにちは。私も、大変、ご無沙汰しております。実は、どうされたかと、案じておりました。血糖値ですか。検査ご入院でも、病院は、気が滅入ります。ご心境、察し申し上げます。カロリー制限は、どうしても、薄味になります。最初は、気になりますが、やがて、慣れますよ。どうしても、濃い味がお好きの方が、この容疑を掛けられます。でも、ある年齢になれば、一病息災、病気と持ちつ持たれつの生活は、一面、安全運転と、心得ます。ところで、私は、町内のM医院を「家庭医」と決めて、年1の「簡易人間ドック」でお世話になります。また、読売、時事川柳、暫く、「テーマ句」特集、この間は傍観者です。昨日まで「逸ノ城」を応援して、燃える夕刻でしたが、今日は、もの寂しくなりました。

      ☆遠藤も髷結うまでは強かった   河村基史さん

      うまいですね。全然、元気のなかった、が、人気者の遠藤を引き合いに出し、逸ノ城よ、マスコミに躍らされず、しっかりと、心身を鍛えろと、戒めています。拍手です。いい句のご紹介、ありがとうございます。ご近況ご報告ありがとうございました。私は、「交通事故」でなければいいがと案じておりました。薄味に、慣れるまでの間、ご自分に負けませんように。ありがとうございます。

    • 佐藤 千四 on 2014年9月29日 at 1:45 PM :

      無冠帝さまこんにちは
       髷と遠藤、「遠藤も髷結うまでは強かった」の方が長じていますね。脱帽です。
       朝日新聞はもう読まないことにしていました。悪しからず。

      • 二宮 茂男 on 2014年9月29日 at 3:04 PM :

        千 四さん
        無冠帝さん

        髷のないほうが遠藤強かった   千四さん
        遠藤も髷結うまでは強かった   基史さん

        逸ノ城との位置関係ですが、こうして、並べて見ますと、甲乙つけがたい、そんな気持ちになりました。如何でしょうか。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K