Loading...Loading...

CIMG0940 CIMG0931 CIMG0937日馬富士が白鳳に負け、鶴竜が豪栄道に勝って優勝を決めた。相撲の上手さは、先々代の鶴ガ峯譲りである、決して強いとは言えないが、飄々とした上手さは、相撲通好みの力士である。明日も勝って花を添えて欲しい。

今日26日は、ゴロ合わせで風呂の日で安い。入浴料650也。サウナ風呂には、入る時間を設定するために、砂時計か、1周12分時計があるが、照明の暗さや置き場所が悪いために、たいがい見えにくい所にある。そこで私は、次の方程式で自分の入った時間を測定している。(風呂に入る人数+出る人の数)*0.8=自分の入った時間。これによるとたいがいの間合い誤差は±1分以内である。

「復刻版憲法と君たち」今日5日目で読了。この本は、佐藤功と言う憲法学者で、敗戦直後GHQから示された、憲法原案をもとに、政府の役人として新憲法作成に携わった人が、10年後に子供たちのために書いた、憲法解説書である。中身は民主主義、基本的人権と平和が3本の柱であること、民主主義と基本的人権の考えは、世界で多くの国が採用しているが、平和については、日本ほど突っ込んだ考えの憲法は今のところない。それ故に日本国の平和に関する憲法は大事にしなければならないと書いている。このことは第二次世界大戦の犠牲の上に出来た憲法であるからだと書いている。詳しくはご購読を。

夕食は昼の残りのカレー。晩酌は湯豆腐、いかり豆、年金改革法案が可決したので贅沢はできない。ウオーキング80分。万歩計は、10.217歩。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K