雨・雨・雨 演歌の雨は涙雨
カープの11連勝で、異常天気が続く。なにはともあれ、広島県人として、カープのことに触れないわけにはいかない。黒田の活躍で199勝を勝ち取り、おまけに打者としては、大リーグへ行ったマエケンと違って、大した成績は残していないのに、昨夜は、外野を抜く3打点たたき出した。伊集院静の小説「東京クルージング」...【続きを読む】
負けること知らぬカープの10連勝
運よく昨日は、カープとヤクルトの試合が広島県三次市であった。3*2の1点さで勝った。10連勝は出木過ぎ。22年ぶりの事らしい。新聞によると、カープの10連勝は過去、数回あったらしいが、その年はすべて優勝を逃している。ただ、12連勝は過去に1回あるがその年は優勝しているらしい。今日はマツダスタジアム...【続きを読む】
街灯の下でカラスが死んでいた
小雨の中を散歩していたら、街灯の下のアスファルトの上で、カラスが死んでいた。野生の生き物はめったに、人の目につくところでは、死なないものらしいが、今はやりの突然死か交通事故死かもしれない。
昨日届いた、センマガの柳静圏を読むが、だんだとわからなくなってくる。私にとって川柳とは怒りであり、絶望であり、...【続きを読む】
渋滞でイライラさせた鉄川連
披講前の幕間にあった歌謡ショー、テナーサックスの伴奏が痺れさせてくれました。終いには歌手の方を相手に飛び入りでデュエットがあり大いに盛り上がりました。今日は台湾の杜 青春(と せいしゅん)さんの選もあり、国際色ゆたかな、川柳大会でした。下の写真は、青春(中央前列でしゃがんでいる方)を囲んで、岡山の...【続きを読む】
大会で一日だけの休業日
25日は、全日本松山の前夜祭に出席のためブログを休みました。前夜祭330人。当日参加者700人をちょっと切ったくらいの人数が集まり、盛会でした。せっかくの写真がパーでブログにアップできなかったのが残念です。成績はいつもの通り、参加するだけに異議あり状態です。明日はまた、国鉄川柳連盟の岡山大会に行って...【続きを読む】