
なにくそと百へ頑張る霜柱
こむら返りはしょっちゅうあるが、今朝のはひどかった。寝床の中で七転八倒。30分くらい苦しんだ。そのお陰というのもおかしいが、昼間は足の調子が良かった。
今日は日曜日なので、家内は7時半まで寝かした。家内もわかっているのか、目が覚めていても起きてはこない。
食事の後の片づけと、トイレにしか、動かないの...【続きを読む】

イベントになってしまった節分会
恵方巻も節分の豆も、スーパーに積まれているが、自然を恐れる気配はない。豆もイワシも鬼退治道具であり、大豆くらいで鬼はやっつけられないし、イワシの煙で鬼は逃げたりしない。恵方まきは自分の幸せを願うだけの道具でしかない。自然を恐れていた頃の人間は、素朴な願いで、共同体の幸せを願っていた。
万歩計は4.2...【続きを読む】

節分の豆の値上げへ笑う鬼
もう10年近く、街のクリーニング屋さんが、広場へ投句をしてくれている。わが家の洗濯物は、時々出して縁をつないでいる。そういえば、ひろば創刊から読んでくださっていた、方が去年の12月亡くなられた。三菱セメントの特約店の社長さんであった。
明日は節分だ。スマホには詳しく故事来歴が書いてあるが、ありがたみ...【続きを読む】

お年玉年賀はがきにツキがない
寒い毎日が続く。今朝もなにくそとGGに出かける。最近にない好成績であった。20.21.1718=76。ホールイワン1個。ポケットの中で、懐炉を握り締めながらの奮闘であった。
気がついたらまだ年賀はがきの、お年玉抽選番号をまだ調べてなかったので、急遽調べてみたら、1/200。200枚で1枚しか当たらな...【続きを読む】

頑張ろう床の中でのストレッチ
毎朝続けている簡単なストレッチ。10分くらいではあるが、起きた時の調子が良いような気がする。最近は何をするにも、先延ばしにする気が起きるので、そんなときには、頑張ろ!頑張と掛け声をかけて、後ろ向きな気持ちを追い払うようにしている。家内がディサービスへ行く日は、否が応でも、5時半に起きて、朝の支度が始...【続きを読む】

百歳へ負けてはおれぬ頑張るぞ
3泊4日の体験、ショウトステイを終えて、今日定刻の17時10分に帰って来た。機嫌もよく、私の顔を忘れてはいなかった。嬉しかった。涙が出た。
お膳の上のにぎり寿司を見て、美味しそうねと言って、ぱくついてくれた。明日から頑張ろうと思った。
万歩計は3.218歩
...【続きを読む】

認知症進む噂のあるショート
たった3泊4日家内がいなかっただけなのに、ごはんを作るのがおっくうになって、あり合わせのもので済まし、冷蔵庫が空っぽになった。こんばんは何もなかったので、チンするごはんで卵ご飯を作って食べた。それで足りなかったので、固くなり、カビが生えかけた、鏡餅を、なたで割って、ストーブで焼いて、お茶をかけて食べ...【続きを読む】

旨いともうまくないとも言わぬ飯
家内の泊りは2日めもうまくいった。これからは、あまり考えずに、ショウトステイを利用する道が見えてきた。施設から何も言ってこないのは、うまいこといっている証拠だと思う。あとは、月曜日に、3泊4日の体験を済ませて、帰って来るのを待つばかりです。
万歩計、は4.748歩
...【続きを読む】