高校野球神奈川大会は25日、横浜スタジアムで準々決勝が行われ、昨夏4試合で68奪三振の左腕・松井の桐光学園が2―3で横浜に敗れ、全国屈指の豪腕の夏が終わった。たった2球に涙を呑む。1点リードの四回、先頭打者に投げた初球の変化球が同点本塁打。七回に味方の本塁打で勝ち越したが、その裏、1死一塁からのストレートを右越えへ2ランを浴び逆転された。私は、雨天で試合が順延されたため昨日はどうしても応援に行けなかったのでテレビでチラチラと観た。松井には甲子園へ行って欲しかった。残念。
今日がお誕生日の方、おめでとうございます。7月26日の誕生日の花は「ムクゲ」、花言葉は「デリケートな美・融和」。今日は幽霊の日、1825年のこの日、江戸で「東海道四谷怪談」が初演された。夫に毒殺されたお岩の復讐話、実際に起こった事件がモデル。
おはようございます。
松井君の無念、テレビでもありありでした。
青森県では名門青森山田が敗退、弘前学院聖愛高校が初優勝。我が福島県では常勝聖光学院が準決勝で8点差を覆し10-9で辛勝。今日の決勝はどうなることやら。
そんな中茨城県では強豪常総が2年連続15度目の出場決定。めぐみさんの近所にも選手のお兄ちゃんがいるかも。今年の夏はドラマがありそうですね。
当地は今日も雨。寒い。幽霊さん、出番はもう少し待ってくださいね。
年金前おあしも無けりゃ影も無い
おはようございます。
僕も高校野球TV観戦でした。埼玉県の準々決勝、茨城県の決勝選、埼玉テレビとNHKの二元。埼玉は浦和学院が完全試合(最後の打者=27人目はなんとライトゴロ)で準決勝へ。茨城は強豪・常総学院がサヨナラで代表したね。千四さんと同じく、めぐみさんの知ってる選手もいるかなと思いました。高校野球は貰い泣きが多いですね。(笑)
晩秋さん おはようございます。やはり、テレビ観戦でしたか。ベスト8からの試合は、熱がこもりますね。ドロと汗にまみれた何年間の集大成のこの一戦、負ければ夏が終わるとなると、どの児にも甲子園の経験をさせてやりたい。そんな気持ちです。今朝も、ありがとうございます。
おはようございます。きょうは幽霊の日ですか。
昨日はぼーっと幽霊のごとく過ごしながら、霞ケ浦と常総学園の決勝戦を見てました。霞ヶ浦が勝ったと思って2階に行きましたらそのあと最終回のホームランで常総の逆転勝ちでした。
続けての甲子園切符を手にしました。木内監督の手ぬぐいかぶった応援席のお顔が印象的でした。どちらが勝っても土浦市の代表です。
相撲の殊勲賞報告で高安が市長訪問。中川土浦市長と並んで赤い夏の着流し姿が絵になってました。
常総も土浦市も
甲子園での優勝旗よ再び ですね。
紀伊子さん おはようございます。常総、最終回の逆転ホームランで甲子園ですか。木内監督、味のある監督ですね。また、高安、楽しみな力士ですね。話は違いますが、お預かりしています「時事吟」、1ページにまとめて、今日中にはお返ししたいと考えています。今朝も、ありがとうございます。
茂男さん、おはようございます。
お相撲の応援が一区切りしたと思ったら、甲子園も熱くなりそうですね。
近所にも常総学院野球部少年がいましたよ。超厳しい練習が続くという噂でした。ベンチに入るだけでもスゴイ倍率。どんなスポーツも上を目指すのは大変なことですね。
選手や監督の一人一人にそれぞれのドラマがあると思うと、どちらが勝っても可哀想になってきます。引き分けと言う訳にもいかないし・・・。応援も辛いなぁ。
幽霊の日まであるとは知りませんでした。幽霊界にも宣伝して普及させないともったいないですね。幽霊の地位向上を目指して!?
今日もどうぞお元気でお過ごし下さいね。ありがとうございます。
めぐみさん おはようございます。ご近所に常総の野球少年ですか。確かに、練習は厳しい。が、どの児もどの児も一所懸命に頑張っています。今朝、一緒に、4時30分に朝食をした孫も、小3からシニア、リトルで野球少年。エースでした。中2の夏に練習で右眼に打球を受け、難しい手術を2回。そこで控えの投手へ。それでも、最後の最後まで野球少年で通した中学生活。が、高校の部活は、何を考えたかアメフト。今日は、当番で5時に家を出ました。そんなこともあり、甲子園で負けて砂を集めて袋に詰める児一人ひとりへ思いを馳せます。今朝も、ありがとうございます。
千四さん おはようございます。松井君の負け試合テレビで観ていただいたのですね。松井君、孫に聞いたところ、目が真っ赤だったとか。何が起こるか分からない高校野球ですね。福島県大会、聖光学院、今日が楽しみですね。常総は甲子園ですね。横浜は曇天です。今朝も、ありがとうございます。
高校野球もたけなわ、済美の安楽も157キロを出し勝ちました。明日はいよいよ決勝です。
必勝柳壇、ありがとうございました。これからも仲良く生きていきたいと思っています。