首都直下で発生が想定される東京湾北部地震の予測震度について、文科省の研究グループは30日、詳細な分布図付きで公表。国内の揺れの尺度では最大の震度7が、東京都東部と神奈川県北東部の湾岸地域。震度6強の地域も従来の2倍近くに広がった。政府の中央防災会議の想定にはなかった結果で、国や自治体は防災対策の見直しを迫られる。私は、震度5強のところで暮らしています。
今日は、昭和23年度の最終日。5月12日の総会に備えて、横浜文芸懇話会の会計報告を整えます。
首都直下で発生が想定される東京湾北部地震の予測震度について、文科省の研究グループは30日、詳細な分布図付きで公表。国内の揺れの尺度では最大の震度7が、東京都東部と神奈川県北東部の湾岸地域。震度6強の地域も従来の2倍近くに広がった。政府の中央防災会議の想定にはなかった結果で、国や自治体は防災対策の見直しを迫られる。私は、震度5強のところで暮らしています。
今日は、昭和23年度の最終日。5月12日の総会に備えて、横浜文芸懇話会の会計報告を整えます。
この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。