安倍首相は日本時間27日未明、ニューヨークの国連総会で一般討論演説。シリア情勢に関し、難民支援や周辺国支援として60億円の追加拠出を表明、シリアの化学兵器全廃に向けた国際社会に協力する。また、「積極的平和主義」へ舵を切り、国連平和維持活動をはじめ、国連の集団安全保障措置に、より積極的に参画する。それには、集団的自衛権の行使を巡る憲法解釈の見直しへ取り組む。安保理の常任理事国入りもしたいのです。ニューヨークで鷹の目がギラギラ。
今日がお誕生日の方、おめでとうございます。9月27日(金)の花は、万葉集で一番多く詠まれ、私の大好きな「萩」、花言葉は「思い」。昭和20年の今日、昭和天皇とマッカーサーの初会見。私は、川柳マガジン「必勝柳壇」に寄せられた皆さんの素敵な作品と向かい合う。夜は、妙蓮寺で25回目の曲題目の練習、あと3回で本番です。
おはようございます。
「積極的平和主義」とか「集団的自衛権」などと私にはよくわからない語彙を使って外国に行ってはかっこのいいことをおっしゃる首相ですね。まさに「ニューヨークで鷹の目がギラギラ」ですね。
曲題目の本番はステージで発表されるのですか。28回の成果を発表の場はおごそかでしょうね。萩の花束を持って駆け付けたくなりました。せんまが10月号昨日着手しました。必勝柳壇「築く」の数の多さにお苦労様と言って読ませていただいています。
紀伊子さん おはようございます。安倍さん、要注意ですよ。庶民の牛丼のピンハネで、大企業の奥座敷へ一品を送る。積極的平和主義で、オバマの片棒を担ぐ。邪魔になれば、憲法も改正する。ここまで来ると、さすが、公明党も、二の足を踏む。目は離せませんね。ところで、曲題目の本番は、まず、妙蓮寺・本堂。おまけに、希望ヶ丘地区センター、県の青少年センターなど。横浜、今日は、快晴。今、洗濯物をどっさりと干し終えました。今朝も、ありがとうございます。お元気で。
茂男さん、おはようございます。
萩の花は秋の代表のようですね。こぼれるような萩の花の前に立つと、どこか別の世界に誘われるような気もします。こぼれ萩という和菓子もあるようですね。
昭和20年の今日は昭和天皇とマッカーサーの初会見でしたか。先日観た “終戦のエンペラー” を思い出します。天皇も一人の人間として悩みや葛藤を抱えていたのですね。
曲題目の発表の場が何度もあるのはうれしいですね。今日の練習も順調にいきますように。こちらも快晴です。いい日でありますように。
めぐみさん おはようございます。私は、秋が好き、萩が好き、コスモスが大好きです。和菓子の「こぼれ萩」、どこかで巡り会いたいですね。ところで、私の中には、「昭和天皇」が、どでんと、そびえ立っています。立場は違いますが、昭和を懸命に生き抜きました。また、曲題目、本番は10月6日。連合町内会の運動会とバッティング。運動会は、午前中で失礼します。子ども達にも、そのようにお願いしています。願わくば、今日のような快晴になりますように。めぐみさん、今朝も、ありがとうございます。爽やかにお過ごし下さい。
萩と荻を間違えないようにいつも気をつけてます。「萩」は秋に咲くから、「草冠に秋」と覚えたら間違えないようなりました。
秋分の日にはのん兵衛だがお萩を5個食べました(笑)。甘辛両刀です。
今朝6時の気温は2.3℃まで下がりました。でも紅葉狩りには未だ早いです。こちらでは紅葉狩りを観楓会(かんぷうかい)と独特の言い方をします。
無冠帝さん おはようございます。萩と荻、間違えないようにするための心得、分かりやすくて、一度覚えたら、もう、大丈夫ですね。ありがとうございます。私も、両刀遣いで、お萩は大好きですよ。ところで、2.3℃ですか。観楓会、楓などの紅葉を鑑賞するのですね。今朝も、ありがとうございます。