Loading...Loading...

家内の介護ファーストの生活をしていると、こんな思いになる事がよくある。また膝痛が思わしくないので、GGをしていても、いつも私の後ろには誰もいない。皆さんの後ろをついていくのがやっとである。そのせいか、人には優しくすることを覚え、特に家内の無理難題にも、決して怒らないことにしている。それを一歩進めて、なんでもかんでも、褒めてやることにしている。

家内は今日、デイサービスの日。最近は楽しみにしているようだが、今日は楽しかったと聞くと、いつもも決まって、普通です。と返事はいつも同じである。それでも、連絡帳によると、社交辞令を差し引いても、楽しくやっているようである。

三原はまだ新型コロナウイルスの陽性者が出ていないので、他人事のようであるが、東京や大阪にいる子供は、大変なようである。

新聞柳壇を見ても、飛んで行け宇宙の果てへ新コロナ・ウイルスの猛威戦後の一大事などメジロ押しである。しかし新型コロナウイルスの陰で、モリカケや桜を見る会や一人の候補者に、一億五千万の政治資金(税金)を渡した問題などの、政治課題がうやむやにされたのでは、有権者としてやり切れない。

万歩計は、2.949

 

 



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K