水曜日はGGの練習日。4ゲームびっちりそれでも良い汗をかいて帰る。早速シャワーを浴びて3畳(写真下)あまりの部屋に入ると、寒暖計は35°cをさしていた。そこで買い置きのガリガリくん(写真下)の世話になる。これから読書タイム。廓(二)西口克己著。十代の時に読んだ本の再読。2007年に思い立って、現在340冊目読んでいる。我が家の蔵書を全部読み切れるか、命との競争である。
そのあとは、7/18高松である、野菊川柳大会の作句。晩酌(缶ビール350)の後、約一時間のウォーキング。そのあとまた作句。入浴の後ハーモニカの練習。11頃深夜便を聞きながら就寝。夜中1回くらいトイレ、6:30寝床の中でストレッチ。それから朝食。毎日こんな具合です。
暑いですね、ガリガリ君、うまそうな。
【我が家の蔵書を全部読み切れるか、命との競争である】
凄いパワーですね!
55才で退職をした時、数冊残し全部処分しました。
その後は市立図書館で借りています、10日で5冊、月15冊のペース。
長編時代小説物、作家80名をリストアップしています。
基本、作家の新刊本は全て読んでいます。
では、熱中症にならないように。(^.^)/~~~
月15冊のペースとはすごいですね。断捨離が下手な私は、蔵書の処分ができず、困っています。こうなったら、最後まで読み切るしか仕方ないです。
暑い日が続いています。今日は、月3回のハーモニカの練習日。7/24の独奏発表会であざみ野歌を吹くので特訓中。、それから、11/27には広島で、東京ブギウギのアンサンブル発表会があるのでそれに向かって特訓中です。私の担当はバスハーモニカ、首を振り振り頑張っています。時節柄、ご自愛のほど…