Loading...Loading...

アコギ(アコースティックギター)、今彼(元カレに対し、現在の彼)、おそろ(おそろい)、ガン見(凝視)、ディスる(侮辱する)、ダダ漏れ(情報の漏洩など。これらはすべて、2014年出版の最新版『三省堂国語辞典』に「新顔」として掲載された俗語の一部。見慣れない省略語に驚いた人が多いのではないか。人々が口にする言葉は、時代の中で移り変わる。最初はただのネット用語や若者言葉でも、社会に定着し、広く使われるようになれば、立派な「一般語」として辞書に掲載される可能性があるのだ。 「昔は新版へ改訂するまでに10年かけていましたが、今はそんな悠長なことを言っていられなくなりました。5年のスパンで改訂しなければ、世の中のスピードについていけません」そう語るのは日本語学者で、『三省堂国語辞典』(以下、三国)の編纂者として活躍する飯間浩明さん。 「辞書に掲載される言葉は全部で8万語。そのうち、改訂時に新しく加えるのは4000語。死語として削るのは数百語です。『三国』は、現代の視点から言葉を集める方針。俗語も5年~10年間死語にならず、社会に定着していれば掲載します。一部の若者だけでなく幅広い層で使われていることが条件です」と。新語の認知度を調べ、判断する。そのさじ加減は難しいでしょうね。

今日がお誕生日の方、おめでとうございます。2月8日(月)の花は「サンガイグサ」、花言葉は「調和」。別名、ホトケノザ(仏の座)で春の七草の一つ。今日は①2015年と12月の国際収支速報(財務省)②トヨタ自動車が愛知製鋼爆発事故の影響で国内全自動車組み立てライン稼働休止(~13日)③中国の春節(旧正月)。私は10時頃に外出しますが終日デスクワーク。ところで、(社)全日本川柳協会初代会長・仲川たけし氏。松山市議、県議を経て、参議院議員を2期務めた。師・前田伍健から愛媛県川柳文化連盟会長、川柳まつやま吟社主幹を継承し、愛媛を川柳王国に導く。1922年日本川柳協会会長。2002名誉会長。悪性リンパ腫で逝去。氏の句。
さてここで腹を立てぬと馬鹿にされ
捨て土が意地で咲かせたこぼれ種
あの人の無口それでも人が寄り
もの言わぬうちは大物かと思い
叩かれる蠅も呼吸をはかりおる
政治とはこの一瞬の汗の味
世渡りの上手白旗隠し持つ
造花かと二度もさわって見た造化
正義感ほめておだてて押しつぶし
人柄は情が七分の情を誉め
共犯になりそう相槌小さく打つ
五線譜に乗らない父の歌が好き
捨てられた子猫へ家族会議して
共に泣くだけで許せよ貧しすぎ
運はあるつかむ力は運でない
小包のこの結び目は母のもの
玄関へ今日来る人の好きな花 など



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

「ガン見」も「アコギ」も載る国語辞典”にコメントをどうぞ

  1. 佐藤 千四 on 2016年2月8日 at 9:17 AM :

    おはようございます。
    言葉は動いている。孫と同居していないせいかどうか新顔俗語には全く疎い。ある意味現代人ではない。と、自身では思う。今朝の深夜便ではラ抜き言葉その他の是非についてNHK塩田先生のお話しがあった。これにも考えさせられた。日本語は動いている。変に喋っては若者に笑われそうだ。

    沈黙は金 若者に負けられぬ

    • 二宮 茂男 on 2016年2月8日 at 12:23 PM :

      千四 こんにちは。時事句を書いているせいか、言葉の新陳代謝をなんとなく感じ取っています。が、数年前に、三柳先生が、読売の選を引かれるとき、三柳先生選の20年間の新語流行語と時事句との関係を検証したことがありましたが、意外に、関係が薄いことが分かりました。新語は、まだまだ流動的で、文芸の用語としては不安定で使いにくいのですね。今朝の深夜便私も聞いていましたが、塩田先生のお話しは聞き漏らしました。残念。「沈黙は金 若者に負けられぬ」、まだまだ、論客、千四さんの出番は続きます。今日も有難うございます。いい陽気ですね。どうぞお楽しみ下さい。

  2. 岡本 恵 on 2016年2月8日 at 12:44 PM :

    茂男さん、こんにちは。
    おかしいなぁと思っている言い回しが、そのうちに市民権を得ることもあるのでしょうね。でも耳に心地良い言葉はそう変化するものでもないような気がします。意思疎通ができればいいようなものですけれどね…。
    昨日はまたこの辺りで大きな地震でした。人間が叱られているのかな?サンガイグサの花言葉が世界中に広まってくれたら平和な世の中になるはずですよね。
    午後もデスクワークがはかどりますように。

    • 二宮 茂男 on 2016年2月8日 at 1:26 PM :

      恵さん、こんにちは。言葉、言い回しが、明治、大正、昭和、平成と、少しずつ変わっているのですかね。そういえば、私が小1当時の家族の会話、大人同士、子供同士の言葉遣いは少し変わったようにも思います。また、昨日の地震横浜でもぐらり、御地は震度4でしたか。このところ茨城県の地震が多いように感じております、ご注意下さい。今日も有難うございます。午後からも、いいこどありますように。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K