朝7時に町内放送でたたき起こされて、今日は避難訓練の日、あいにく雨の中を、家内と歩いて、近くの小学校へ避難。避難した人は町内の1/10もいなかったと思うが、行政としては、マニュアルの一部かもしれない。実のところ家内も足が悪いので行くまいと思っていたが、家内が積極的に行かないといけないと、言って聞かないので、私はしぶしぶ家内に付き合った。避難訓練と言っても、名前を書いて箱に入れるだけであった。すぐに、とんどの式次第が始まったが、挨拶の中で、消防署の人が、避難にについての実例による注意事項がの説明があった。それが終わると、家内がトイレに行きたくなったと言って、途中で帰ると言い出したので一緒に替える。
私は福山の渦句会だったのですぐ家を出て、とりあえず、サウナ風呂に使ってから句会に行く。今日は出席者3名。どうも方にならないが、宿題の選を、3人でして別れた。
今日は大相撲は、平成最後の天覧試合で、観客は総立ちで手を振ってこたえたいた。昭和天皇の相撲好きはよく知られ手いたが、平成天皇はどうなのか私は知らない。
晩飯の後はプール、日曜の晩なので少し客が少なかったので、1000mゆっくり泳ぐことが出来た。万歩計は7.329歩
おはようございます。
満月・スーパームーンですよ!
どんぐり川柳会句会の課題をお知らせします。
各課題3句出し、共選吟は1句2枚句箋を書く。
2月16日 くらら202号室 13時
共選吟「追う」課題吟「宿命」「めきめき」
3月16日 くらら202号室 13時
共選吟「隣」課題吟「るんるん」「脱皮」
よろしくお願いします。(__)
雅彦さんこんばんわ どんぐりのプログラムありがとうございました。2/16土曜日は参加させていただきます。よろしくお願いします。