昨日は歳末助け合い運動が始まる日。それと、映画の日だった。私たちがかかわっている小さな親切運動は、高齢化が進み開店休業状態である。ひと昔前までは、
駅前や、大型スーパーの前などに立って募金を募ったものであるが、もう、この会へは、声がかかってこないのか、私どもの所へも、声がかかった来ない。
映画の日と言っても、ここ三原市では、現在映画館は一つもない。私が10代後半から20第前半頃は7館もあったと思う。当時の三原の繁華街、通称、帝人通りは、日曜日には、若者の肩が突き当たるほどあふれかえっていた。今三原にはそんな光景は何処にもない。住民0になる日が計算ではできるようであるが空恐ろしくなる。
GGは4ゲーム82。
万歩計は、4.345歩
「空耳か妻の呼ぶ声風が泣く」野村さんに報告認知症の家内が草鞋をはいて六文銭と杖を持って旅立ちました、サヨナラの一声を残して、
突然の訃報に接して、お悔やみもありません。サヨナラの一声に胸が詰まります。私もいずれは行く道ですが、出来るなら、あなたと同じように妻の先立ちを願っています。逆だったらと思うと、死に切れません。取り合えzお悔やみまで。