家内の泊りの段取りから始まった、私の広島大会がやっと終わり、ブログ更新の時間になったので、ブログを開いたら、早々と、今日わお疲れ様、逢いたかったけど、元気な呼名を聞かせてもらいましたとあり、恐縮しています。
今日は一緒に行った仲間数名も全員ボツを免れ良い一日でしたが、何といっても、JRを筆頭に、会場も、バリアの多さには閉口。私のように杖をついたものにとっては、地獄の行進そのものです。世の中はバリアは改善された様に伝えていますが、口先だけでエエカッコしているだけのように思いました。久しぶりに広島へ行ってみて、政治の貧弱さを感じて帰りました。
それも会場では、新家完司にトイレですり違いざま、ブログ四営るよと言ってもらい、岡山の北川拓治さんには、大きな手で背なたたかれ大きな声でぼっこいご苦労さん、よう来てくれたと、愛情あふれる言葉をかけてもらかけ他には瀬戸れい子さん、田辺与志魚、奥村吉風、広島の志ん洋さんなど、色々な仲間に声をかけてもらい、死に土産できたと思い、会場の模様を思い出しながら、ブログを書き終える。
愚痴を書いて終わりますが、本日の万歩計は、739歩最悪です。
久しぶりお目にかかれてうれしかったです。
そして、さすがの呼名に拍手です。
お声がけ、元気をいただきました。
これからは、あなた達の時代です。川柳界ひぱって行ってください。貴方が、てるじさんに出逢われて、あまり長い年月は経っていないと思いますが、あなたの才能と努力は言うに及びませんが、てるじさんとの出会いがなかったら、今の与志魚もなかったかもしれません。これからも精進されんことを願ったいます。昨日はご苦労三でした。