Loading...Loading...

新聞のコラム欄に、鶴 彬の、句碑が大阪城の隅に、あると出ていた。暁を抱いて闇にゐる蕾 建てたのは、岩佐ダン吉氏。氏

 

7時に起きて、ここは、うちじゃろうか、箪笥もうちのじゃろうか、と言いながら、トイレに行く。昨夜も無意識のうちの、足を揉んでくれる。ありがとうと言っても、覚えていない様だ。それでも今日は休みだと言う事は覚えたいるのか、朝食はゆっくりと完食してくれる。台所片づけトイレ大。昼食は道の駅であなご丼を取ったら、若者向きなのか、アナゴ一匹まるごと上げたのが2匹乗っていて、食べにくいことこの上なし。とうとう半分残して、逃げる様にして帰る。午後、うたた寝しながらテレビ、野球、オリックス対西武。勝ち負けは見ていない。スポーツのテレビは好きなくせに、どちらが勝ったかいつも分かっていない。夕食は昼が昼だけに、残りご飯にふりかけで出したら、一瞥もせずにほしくないと言う、意思表示をしたので、いつもの操縦術を使って、まず、ヨーグルト、玉子豆腐の順に食べさせ、トマト、バナナ、最後はパンまで食べさせ、完食とする。投薬。テレビ。8時にはお父ちゃんもう寝るのでテレビを消して、締まり火の元をよく見といてねといって、トイレへ行ってベッドへ入った。

土日はディサービスが休みだけに、家内の運動不足があるので、少し気は遣うが、ディサービスのようにはいかない。

万歩計は267歩 そろそろ足踏み体操を始めて取りあえず、3.000歩はクリアしたいと思っている。

 



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K