Loading...Loading...

 

5時半起床。ストレッチ。朝の支度して一人の朝食が6時50分に終わる。直ぐにスクラップ整理ing。8時、後期高齢者講習に出かけて、道を迷う。途中親切な人に、入り口まで案内してもらう。早く出ていてよかった。8時50分到着。9時15分開場。更新手続き始まる。最初に今日の日時から質問され、数字消し、つまり頭の回転の長さ、ほか。最後に難関の、16枚の絵による、記憶力検査。主に出す名前を半分しか書けなかったが、ヒントを与えてもらうと、全問書けた。これは川柳作句のお陰だと思う。それが済むと視力検査。特に、視野角度134度。動体視力、まばゆさからの復元力等、92歳にしては良い方だと言われ、実技の点数は言って呉れなかったが、上手でしたと一言あり。一安心。勿体ぶって終了証書を大袈裟な袋に入れてもらって、自動車学校を出たのが12時10分途中で、昼食。讃岐製麺で、ざるうどんへ蟹とサツマイモの天婦羅。帰る途中に散髪。顔そり、洗髪を入れて15分、2300円也。15時帰宅。少し昼寝をして15時半、スクラップ整理。16時40分完了。それからデスクワーク少々。17時半夕食。パンと牛乳。1時半寛いでいる所へ友達から、5題もある、川柳をこれから作句して、ファックスですぐに、送ってくれと、無理難題を言われたが、引き受けて20時半ファックス送信。友達から着いた胸の電話が入り喜ばれる。20時半から22時半までデスクワークその他。23時就寝。足部にを―キングは2.266歩。あまり出来なかった。

 



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K