
万札の鳳凰が目を輝かせ
世界遺産・平等院は9日、56年ぶりの大修理が進む鳳凰堂の完成予想図を公表。色あせていた柱や扉は1053年の創建当時と同じ「丹土」と呼ばれる顔料で赤褐色に染まり、屋根の上の鳳凰像は金箔で輝きを取り戻している。瓦も平安後期の形に統一される。修理は来年9月完了予定。拝観は4月頃に再開予定。私の大好きな鳳...【続きを読む】

先頭は総理原発再稼働
全国知事会議が8日、松山市で開かれ、原発の再稼働は、国の責任で地域住民や自治体の理解を得るよう求める提言をまとめた。再稼働に必要な安全審査の受け付けが始まったこの日の会議の提言は原発事故による県境を越える広域避難を想定、①避難先の確保や避難手段の調整②避難先への応援職員派遣や大規模備蓄施設の整備③...【続きを読む】

猛暑日のオレオレオレの選挙戦
都心で今年初の猛暑日を記録するなど、7日も前日に続き全国的に暑くなり、各地で今年の最高気温を更新。水難事故が相次ぎ、6人が死亡、2人が行方不明。読売のまとめでは、7日夜までに熱中症とみられる症状で859人が救急搬送され、1人が死亡。引き続き今日も猛暑とか、海水浴、河川の水遊び、野球、マラソン大会な...【続きを読む】

原発はノーでも欲しい交付金
原発の安全審査の受け付けが8日から始まるのを前に、申請を予定する電力5社7原発の30キロ圏にある11道府県と61市町村の首長に対し、審査終了後の再稼働を認めるかどうか読売がアンケートを実施。4人が「認める」。「条件付きで認める」が30人。半数近くが容認する姿勢なのに、「認めない」は7人。31人が「...【続きを読む】

嫌われてしおれて枯れるねじれ草
読売の世論調査、序盤情勢では、自公、過半数超え確実。参院で野党が多数を占める衆参のねじれは、2010年の前回参院選以来、3年ぶりに解消される。民主は不振で、日本維新とみんなの党は共に伸び悩んでいる。更に、憲法改正の発議に必要な参院の3分の2を超えるかどうかも焦点だが、自公と、維新、みんなの党を合わ...【続きを読む】