初めから遍路はいない。歩きながら遍路になって行く。とは、歩き遍路の中ではよく言われる言葉である。この人も遍路歴は、2.3回歩いた人のリュックである。
家内は今朝、デイサービスの日なので、時間までには支度をするように言ったら、デイサービスへ行く事を忘れているのか頓珍漢な返事をするので、今日は須波の、サロンですよと言ったら、わかってくれたのか、身支度を整えて出してくれた。そんな時、テレビが、サクラを見る会の事を話していた。それを聞いていた、家内が「税金で花見をするからいけんのよね」と私に言うので、びっくりしたが、「そうよね」と言っておいたが、サクラを見る会の本質をズバリついているのでびっくりした。あまりにも大きなギャップに、喜んでいいのか、悲しんでいいのか…
昼からはハーモニカ。途中同僚に逢ったら、彼の奥さんが、県美展で日本画が、展示してあると言うので、一緒に立ち寄った。
それがこの絵である。牡丹を描いたあったが、花の色が、上手く描いてあった。親父はいい加減だが、奥さんは努力家である。
ハーモニカから帰って夕食の支度。買っておいた、ぶりのアラで、ぶり大根とコロッケを作りモズクのの酢の物で済ます。万歩計は、9405歩