緊急。 東葛新春句会を 誌上句会に 変更します。
1月22日(土)当日は、当初の出区締め切り 13時15分頃まで
アミュゼ柏プラザにて 受け付けております。
ここでの投句料は 500円です。
以上の情報を お知り合い方々へ お伝え頂けるよう お願い致します。
次に 東葛恒例の 「皆勤 精勤賞など」の作業終了のお知らせ・
東葛川柳会では、毎年 新春句会で、前年の皆勤精勤賞の発表、表彰をする。
このコロナ禍中で、昨年から 敢闘賞を加えて、皆投句など方々も
表彰している。
表彰は、A5版の型どうりの表彰状を作り、副賞には、昨年一年間の
『ぬかる道』に掲載された各人の句の一覧表が付く。
この副賞が 存外好評で、スタッフとしては嬉しく、有り難い。
今年も 昨日でそれらの作業を終えた。
表彰状 と 一覧句集の作成は、由宇呆の手元で行うが、
その元になるファイル造りには、何名かのスタッフの、一年間の作業の
積み重ねである。
一つは、毎月の句会出席状況、投句状況の記録確認と集計。
この作業は 毎月の句会受付当番者、投句受付は主に 船本庸子さん。
句会出席確認は、高山月ヱ、五月女暁星、窪田達 各氏などが担当。
出来上がった 出席状況ファイルで、表彰該当者が決まる。
もう一つは、『ぬかる道』誌掲載句個人別一覧表作成。
句会入選句は、主に高山月ヱさんの入力、川崎信彰さんの照合確認、
メッセの入力、及び照合確認は 六斉堂茂雄さんが一人で実施。
これらの情報が 『ぬかる道』に使われると同時に 根岸洋さんに渡り
東葛川柳会データベースに記入される。
(このファイルには30年を超えて蓄積)
このデータベースから、表彰対象者の昨年分の 掲載句一覧が作られ
由宇呆 及び 成島静枝さんに送られ 抜き取りチェックOKなら
このファイルで 作表 及び 表彰状 を 作成する。
こんな風に 年間作業の結果が 表彰状に 繫がっているのです。
チーム東葛、 One for All, All for One.